http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090725-00000033-sanspo-ent
■概略
TBS世界陸上、選手キャッチコピーダメ!
陸上の世界選手権(8月15日開幕、ベルリン)の独占放送権を持つTBSテレビが、
日本陸連から選手キャッチコピー(CC)を撤廃するよう通達を
受けていたことが24日、分かった。
同局では1997年のアテネ大会から独占放送を続けており、男子短距離の朝原宣治(37)
を「燃える走魂」、男子400メートルハードルの為末大(31)を「侍ハードラー」などと
日本人選手、有力外国人選手に独自のCCを付け、大会期間中に連呼してきた。
だが、ネット上での批判や一部のネーミングに不信感を抱いた現場関係者も多く、
高野進強化委員長(48)らが“強権”を発動したとみられる。
この日、男女短距離とハードル陣の代表合宿が山梨・富士北麓公園陸上競技場で公開され、
男子400継で中心となる塚原直貴(24=富士通)が
「(高野)強化委員長がテレビ局に『(CCは)もういいんじゃないか』と言ったみたい」と明かした。
TBS関係者も「確かに話があったよう。今回は付けるにしてもかなり少なくなるはず」と認め、
CCではなく、世界記録保持者など正当な肩書を使用することも検討中という。
MCを務める俳優、織田裕二(41)の熱いコメントとCCで盛り上げてきた世界陸上中継が、
方向転換を余儀なくされそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うーん、ノーコメント。
【関連する記事】
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係
- 協賛金の出し手(企業)同様に、金の受け手であるマイナー競技選手も、目の前の金に溺..
- トレーナーがコロナ禍で生き残るには!?トレーナー職務者の危機相談が4月末から増え..
- 米国NFL史上最高のQB「トム・ブレイディ」のプライベートブランド『TB12』、..
- 2020東京オリンピックを目指すカヌー・小松正治とマネジメント契約締結