・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090718-00000519-san-golf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090718-00000200-yom-golf
全英オープン予選、
石川遼選手、予選落ち・・・
うーん、惜しい・・・
テクニカル面は色々事情があったのでしょうが、
それにしても、ゲーム後のインタビュー中継は恐れ入りました。
17歳とは思えない威風堂々とした言葉のやり取り。
マネジメント会社が付いているとはいえ、
普段からの言葉を見ていると、石川選手の素が基礎になっています。
企業がほっておく訳がありませんよね。
スポンサーが多く付く訳ですよね。
無論、プロですから戦績命の媒体露出量で評価されますが、
仮に戦績下位でも、人間的に企業を呼込めますね、
あの言葉のやり取りは。
日本人は、シャイで目の前の事しか話せない傾向がありますが
(特に若いアスリートはそうですし、プロ野球・Jの選手でも
何が言いたいのかわからない選手コメントもありますし)、
一方、石川選手は、全体を見据えた感覚で話している。
既にメディアを使いこなしているような気配さえ・・・
とても17歳とは思えない、さすがです。
今後の更なる飛躍を期待します。
・・・
結局、朝まで中継を見てしまいました。
視聴率も相当良かったようですね、テレ朝さん。
PS・ブログ読者のアマチュア選手には、
アスリートのコメントについて考えて頂きたいですね。
いつどこでインタビューを受けても、
しっかりとした自分の考えを
相手に伝えられなければなりません。
スポンサー獲得を狙う選手は特に。
戦績下位でも、コミュニケーション力のみで
スポンサーを獲得してしまう選手はいますからね。
普段からの会話が重要ですよ。
企業へのプレゼン時に、必ず表れますから。
【関連する記事】
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係
- 協賛金の出し手(企業)同様に、金の受け手であるマイナー競技選手も、目の前の金に溺..
- トレーナーがコロナ禍で生き残るには!?トレーナー職務者の危機相談が4月末から増え..
- 米国NFL史上最高のQB「トム・ブレイディ」のプライベートブランド『TB12』、..
- 2020東京オリンピックを目指すカヌー・小松正治とマネジメント契約締結