■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年07月11日

徳島ファンが選手の胃袋サポート

■ソース
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/06/2009_12459799539.html
■概略
選手の“胃袋”任せて インディゴのファンが「サポート隊」
四国・九州アイランドリーグ徳島インディゴソックスの選手を食事面から応援しようと、
ファンが「胃袋サポート隊」を結成。米や野菜をプレゼントし、肉体強化に一役買う。
サポート隊は、野球のまち阿南推進協議会事務局の職員らファン5人が結成。
5月23日のホームステイ事業で、自宅に招待した選手たちから食生活の実態を聞き、
低迷チームを食事面でサポート。各自が球場まで食料品を届け、選手に持ち帰ってもらう。

徳島インディゴソックスによると、選手の月給は平均10万円前後。
ふりかけご飯だけで試合に臨む等、選手の食事として栄養不十分
キャプテンの斎藤雅俊内野手(22)はファンの取り組みを歓迎。

サポート隊は食料を提供するメンバーの加入を呼び掛けている。
問合せ=野球のまち阿南推進協議会事務局 0884(22)1297
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いいですね。
資金スポンサーだけが全てではない、物資スポンサーも大切です。
物資スポンサーは、間接的な資金スポンサーですから、選手にとってありがたい。

例えばレーサーの場合、タイヤ・オイル・パーツ等の提供、
フィジカル系選手の場合は、ウェア・サプリメント等の提供を受ける等、
サプライヤーの存在は大きく、
その上で資金スポンサー獲得を狙う選手が多いですが、

スポンサー獲得活動の初心者ならば、
まずは物資スポンサー(サプライヤー)を狙うべき。
そこからスポンサー獲得活動を学ぶ事もできますし、
何よりも、これまで自腹だった物資が無料でゲットできるのですから。

上記のように食材やデータ管理の為のPCや、日常生活品の提供はありがたい。
無論、それに満足する事無く、資金スポンサー獲得を推奨しますが、
まずは、物資スポンサー獲得ですかね。
頑張って下さい。



posted by sports777 at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!