http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070801000825.html
http://www.sanspo.com/sports/news/090708/spf0907082022004-n1.htm
■概略
アマ相撲、伝統の弘前大会廃止へ 不況の影響
不況で、青森県(8月14日)でのアマチュア相撲「全国選抜社会人学生弘前大会」が中止。
昨年まで26回の開催を数える同大会はこのまま廃止となる。
理由はスポンサー不足や地方自治体の補助金削減による資金難。
青森県・理事長は「観客動員も低迷しそう、開催すれば赤字は自己負担。
この不景気の厳しさには勝てない」と話した。
今年のアマ相撲界では、昨年まで60回も開催した伝統の全日本大学選抜七尾大会など
2大会が既に廃止や中止を決定。いずれも不況のあおりを受けている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どこの競技も大変ですが、
アマ相撲は、これで3大会も廃止となる・・・・・日本の相撲が危うい
伝統ある大会まで廃止とは、特に学生選手にはつらいですよね。
場所を変えて小規模開催する代替案を出してほしいですが、
この御時世、相撲だけ特別という訳には行かないですからねえ・・・
大相撲は、日本人が語るに神事ですから、スポーツとは異なるポジションですが、
興行要素がある限り、協賛金から成り立つスポーツ大会と同じ。
アマチュアでも、大会には金が掛かる・・・
小規模化ならまだマシですが、中止・廃止となっては、どうするのか?
大相撲への影響が大きくならないように、
他競技と同様に、競技環境の維持策が必要ですね。
【関連する記事】
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係
- 協賛金の出し手(企業)同様に、金の受け手であるマイナー競技選手も、目の前の金に溺..
- トレーナーがコロナ禍で生き残るには!?トレーナー職務者の危機相談が4月末から増え..
- 米国NFL史上最高のQB「トム・ブレイディ」のプライベートブランド『TB12』、..
- 2020東京オリンピックを目指すカヌー・小松正治とマネジメント契約締結