http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090706/oth0907060948014-n1.htm
■概略
片山右京さんも快走「サイクルフェス」に2200
一般向け自転車レースとして国内有数のサイクリングイベント
「フレンドシップサイクルフェスティバル」が5日、富士スピードウェイで開催された。
約2200名が参加し、思い思いのペースでコースを走り抜けた。 競技はF1使用の1周4.56キロのコースを舞台に、周回・耐久など14部門で競われた。
コース50周の228キロソロ部門には、自転車好きの元F1レーサー・片山右京も参加。
F1コースを走れる喜びを見出した人も多く、「F1コースを走れるなんて夢みたい」との声も。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国内レース観客減のモータースポーツ、人気上昇中の自転車レース、
これをモータースポーツのサーキットで行うという構図が面白い。
近年、サーキットでの自転車レースはかなり人気のようですね。
これは、他競技にも応用できる手法ではないでしょうか?
異なる競技を結び付けるマッチングは、
このケースでは箱(サーキットという場所)ですが、
箱に限らず、内容・観客嗜好・道具・雰囲気・・・等、
色々な方面から相性を考えて展開するのも有りですよね。
【関連する記事】
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..