■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年07月07日

中小企業スポンサーとのマッチング

■ソース(09年7月6日・毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20090706ddm035050143000c.html
■概略
逆風の中で:第5部・地域とともに/7 独自の理念、支援継続

沖縄からバレーボール女子・Vリーグ入りを目指すチーム=残波(ざんぱ)WINGS
「残波」は、スポンサーの比嘉酒造の泡盛ブランド名。チーム創設は07年。

大会遠征費や練習場使用料だけでも数百万円。
財政支援を求めて県内企業を回ったが、門前払いばかり。
その中で、年間200万円の支援に応じたのが比嘉酒造だった。

比嘉酒造は年間売上高が約28億円。社員は30人余り。
県内にはサッカーやバスケットの男子プロチームもあるが、
「メジャーチーム支援は大企業に任せる」と、あえて自社と似た境遇のチームを後押しした。

選手16人は、企業や市役所などで働き、練習は夜に週3回。

チャレンジリーグに昇格すれば年間3000万円は必要。
比嘉酒造の売り上げも近年は頭打ちで同社は今年、WINGS支援額を120万円に抑え、
男子ソフトボールのクラブチームに80万円を振り分けるなど、幅広い地元支援を工夫する。

今夏からは、かざか証券がユニホームスポンサーとなる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

比嘉酒造さんのような、理解ある中小企業がスポーツの一面を支えています。
WINGSファンでなくても、「残波」泡盛を呑んで、間接的にスポーツ寄与しましょうよ。

このような理解ある中小企業は、まだまだ全国各地にたくさんいます。
いかにマッチングできるか。
スポンサー獲得に苦戦しているクラブ・チームは多いですが、
理解ある中小企業を戦略的に探さなくてはなりません。
頑張って下さい。

posted by sports777 at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!