http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000001-fliv-moto
http://sports.yahoo.co.jp/news/photo?a=20090629-00000001-tpnp-moto.view-000
■概略
ロッシ、フェラーリが3台目のクルマを走らせるならばF1に転向?
バレンティーノ・ロッシは、2011年にフェラーリが3台目をF1で走らせるならば、
F1に転向をしてもよいと語っている。
24日パリ会見では、フェラーリ会長が、ワークスチームが希望するならば3台目を
出走させてもよいと語った。
現ワールドチャンピオンのロッシは過去8回MotoGPでチャンピオンを獲得しており、
数年前フェラーリでルーベンス・バリチェロの交代要員としてテストを受けていた。
30歳のロッシは2010年までヤマハ契約下にあるが、FOTA対FIAの全面戦争の
現在、フェラーリが進む方向にロッシも進むのではないかといううわさが流れている。
ロッシはフェラーリが3台目を出走させる時が、自分が4輪に転向する良い機会かも
しれないと語っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
F1チャンプのミハエル・シューマッハがMotoGPへ行く?等の噂が過去にあったが、
今度は、MotoGPチャンプがF1に行く???
ロッシがバリチェロの交代要員でフェラーリのテストを受けていたとは知らなかった・・・
この件は、現実化するかどうかは未知ですが、
これまでずっと考えていたのですが、何故4輪と2輪の交流がほとんどないのか?
F1やMotoGPのTOPカテゴリーだけの話でなく、草レベルでも。
同じサーキットを走るモータースポーツなのに、
そして、どちらも競技人口、環境問題、資金調達で試練の高い親戚競技なのに、
ネットワークはなく、交流する事もほとんどない。
協会・連盟も交差せず・・・
モータースポーツを語る上で、非常にもったいない。
誰もやらないなら、やっちゃおうかな。
ラベル:バレンティーノ・ロッシ フェラーリ FIA マックス・モズレー バーニー・エクレストン ルカ・ディ・モンテゼモーロ ワールドチャンピオン 2輪 4輪 MotoGP F1 ブラウンGP フォーミュラ1・チームズ・アソシエーション FOTA ミハエル・シューマッハ モータースポーツ 競技人口 スポンサーシップ アスリート スポンサー獲得
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..