http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20090624k0000m050047000c.html?inb=yt
■概略
10年冬季五輪:特別強化選手に上村ら3人…各1千万支給
JOCは23日、2010年バンクーバー五輪の特別強化指定選手に、以下3人を認定。
◇フリースタイルスキー女子モーグルの上村愛子(北野建設)
◇フィギュアスケート女子の浅田真央(中京大)
◇スピードスケート男子の長島圭一郎(日本電産サンキョー)
メダル獲得が有望な選手が対象で、各1000万円の強化費が支給される。
又、JOCゴールドプラン委員会内にプロジェクトを設け、2014年ソチ五輪以降
の冬季五輪について、具体的なメダル獲得目標を定める「ゴールドプラン冬季
バージョン」を作成することが了承された。
JOCは夏季五輪の獲得メダル数に関して「2012年ロンドン五輪で5位以内、
2016年五輪で3位以内」という目標を掲げている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
強化費¥1000万ですか、頑張って下さい。
メディア露出の無い、もっと草の根のアマチュア選手は、資金難に苦しいと思いますが、
特別強化指定選手に負けず、頑張ってほしいですね。
・・・そうか、
2010年バンクーバー、2012年ロンドン五輪まで身近に感じていましたが、
2014年ソチ五輪は、2007年に既に決定していたのですね。
ラベル:日本オリンピック委員会 JOC 上村愛子 浅田真央 長島圭一郎 スピードスケート フィギュアスケート フリースタイルスキー バンクーバー五輪 ソチ五輪 ゴールドプラン冬季 ロンドン五輪 東京オリンピック アマチュア選手
【関連する記事】
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係
- 協賛金の出し手(企業)同様に、金の受け手であるマイナー競技選手も、目の前の金に溺..
- トレーナーがコロナ禍で生き残るには!?トレーナー職務者の危機相談が4月末から増え..
- 米国NFL史上最高のQB「トム・ブレイディ」のプライベートブランド『TB12』、..
- 2020東京オリンピックを目指すカヌー・小松正治とマネジメント契約締結