http://www.swissinfo.ch/jpn/sport/detail.html?siteSect=181&sid=10756824&cKey=1243588291000&ty=st
■概略
スイスの女性ドライバーで、F1のセバスチャン・ブエミ選手のいとこ、
ナターシャ・ガシュナン選手が5月28日、バレンシアで始まるFIA F2に参加する。
1984年以降中断されていたF2の復活版「FIA F2 2009 ( フォーミュラ2 2009 ) 」
の参加者24人の中で紅一点のガシュナン選手は21歳。
2007年の「スターマツダ・チャンピオンシップ」でトップ10に食い込み、2008年の
「F3スペイン大会」では3位を飾った経歴の持ち主だ。FIA F2での活躍が期待される。
24人の参加者のうち、3人がレッドブルのドライバーでトップの力量を持っています。
GP2からの参加者やスペイン、イタリアのF3チャンピオンシップの優勝者もいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
へえ、F2復活ですか。
http://www.formulatwo.com/
GP2との関係がどうなるのかわかりませんが、女性レーサーとして
頑張ってほしいですね。
ほとんどの競技は男女別で行われますが、
モータースポーツに男・女の区分けはありません。
女性は、男競技の中で勝ち上がらなくてはならないのは大変です。
(体重が軽い分、男よりも有利な点はありますが)
女性レーサーは、各カテゴリーで時々現れますが、
まだまだ男選手と同等に活躍できる選手は稀です。
(インディのダニカ・パトリックは有名=F1参戦の可能性があるほど)
そういう観点からも頑張ってほしいですね。
セバスチャンと、幼い頃からカートで練習していたようですから、
腕は確かなのでしょう。
最近の国内レースの女性レーサーでは、
FJの神子島みか選手に期待していましたが、最近は、もうタレント主業なのかな?
全日本ロードレースGP250の高杉奈緒子選手には期待していますよ。
高杉選手は耳が聞こえません。
モータースポーツに音はかなり重要なファクター。
マシン状態や路面状態を音から拾う事は必須でありながら、
別感覚を鍛えて、他選手と戦っています。しかも、周りは全員が男選手。
大変な苦労があると思いますが、先日、御話する機会がありましたが、
明るい性格で、周りを味方につける事がうまい選手ですね。
頑張ってほしいと思います。
それにしても、スイスではモータースポーツレースは禁止だったのですね、
知りませんでした・・・。
危険で環境に優しくないスポーツだと・・・
(ラリーはOKというのは良くわかりませんが)
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..
- SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
- 作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートする..
- クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れ..
- バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と..
- TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係
- 協賛金の出し手(企業)同様に、金の受け手であるマイナー競技選手も、目の前の金に溺..
- トレーナーがコロナ禍で生き残るには!?トレーナー職務者の危機相談が4月末から増え..
- 米国NFL史上最高のQB「トム・ブレイディ」のプライベートブランド『TB12』、..
- 2020東京オリンピックを目指すカヌー・小松正治とマネジメント契約締結