■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年05月29日

穴吹工務店、bj・プロ野球、Jリーグも撤退

■ソース
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20090529ddlk37020640000c.html
■概略
穴吹工務店:bjリーグも撤退 高松ファイブアローズ広告、今季で打ち切り
穴吹工務店は、メーンスポンサーとなってきたプロバスケットボールリーグbjリーグの
高松ファイブアローズへの広告を、今季限りで打ち切ることを明らかにした。
来季からユニホーム胸部分にある「穴吹工務店」のロゴが消える。

現在の契約は6月末までで、チームを運営するスポーツプロジェクト高松には既に通知。
同社は、スポーツプロジェクト高松の株主でもあり、14%の出資は継続する。

同社は今年1月、マンション販売の落ち込みにより、グループの1割に当たる約450人の
人員削減などを盛り込んだ再編計画を発表。プロ野球オリックス2軍チームのスポンサー
契約を昨季で終え、サッカーのカマタマーレ讃岐のユニホームスポンサーからも撤退した。

穴吹英隆社長は打ち切りについて「今年度は再編計画に基づき、スポーツを含む
広告宣伝費の予算はゼロベース」と説明。
スポーツプロジェクト高松は「地元企業を中心に、スポンサーになってもらえるよう
お願いしていきたい」と話している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うーん、きついですね。
しかし、全ての企業がこの御時世で・・・
穴吹さんは450人も人員削減しているのですから、これは無理もありません。
プロバスケ・プロ野球・Jリーグと、これまでのスポーツ貢献に感謝。
また景気が上向けば復活してくれることでしょう。

posted by sports777 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!