http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090505-00000012-rcdc-cn
http://www.recordchina.co.jp/group/g31078.html
http://www.recordchina.co.jp/group/g27571.html
■概略
<サッカー>リーグ戦に避妊具の広告=背景にスポンサー離れ―広東省広州市
09年5月2日、広東省広州市の越秀山体育場でサッカー・中国スーパーリーグ第7節
の試合が行われた。その試合会場に出現したのはなんとコンドームの広告だった。
今年1月には女子サッカーの4か国招待大会が開催されたが、同大会でもコンドームの
広告が出現し、ふさわしくないとして大きな話題となった。
世界的な金融危機が続くなか、スポンサー離れが深刻化していることが背景にある。
そのため以前ならば断っていたコンドームの広告まで引き受けざるを得ないという。
スポンサー問題は女子サッカーと比べ人気の高い男子サッカーにも波及、ついに
リーグ戦にまでコンドームの広告が登場することとなった。
スポンサー離れが深刻化する一方で、明るい話題となっているのが観客動員の回復。
05年には1試合当たりの平均観客数が1万2000人、06年以後は1万3000人、
1万5000人、1万6000人と年々回復傾向にある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中国サッカーでの記事ですが、これは中々難しい問題です。
これは今後、日本でも発生しうる課題となるでしょう。
全ての競技において、クラブ・選手は資金難のケースがほとんど。
財政面で苦しい状況を打破したい時に、
協賛相手をどこまでスクリーニングするべきか?
キッズを抱えるクラブ等は、企業のCSRに貢献する場合が多い為に、
アダルト・酒・タバコ等の協賛企業は避けざるを得ない。
しかし、クラブ維持には1円でもほしい・・・
クラブオーナーの気持ちはわかります。
但し、マイナスブランドの可能性も高く、他企業が引く懸念も有り、
特にクラブチームには、青少年育成と逆行と捉われてしまう・・・・・
私の周辺でも、アダルトグッズメーカーによるスポーツ協賛模索の案件が
出ましたが、うーん、微妙ですねえ。
そのメーカーの気持ちに応えて、何とか良い仕組みを企画提案したいのですが、
今の所、いい企画が出てきていません。
この日本の慣習の中で、スクリーニング企業をどう活かせるか???
(どなたか、いい企画があればメールを下さい。一緒に組立てましょう。)
モータースポーツではタバコメーカー締め出しがありましたし、
パチンコメーカー等もどうしても範囲が狭まれている状況ですよね。
以前はノンバンク広告は自主規制が働いていましたが、
今や、銀行資本が入り、昼間でもテレビでCMをバンバン打っています。
さすがに日本では見当たらないですが、SRIでは、武器製造メーカー等も
スクリーニングしています。
アルコールメーカーも微妙と言えば微妙です。
サッカー日本代表にKIRINさんが付いていますが、サッカーのキッズ人気が
ある限り、反対者が現れてもおかしくない。日本は寛大です。
避妊具広告は、保健体育教育の一環として捉えられる時代になるか?
日本ではまだまだ難しい問題でしょうね。
【関連する記事】
- アスリートが競技中に摂取すべき水とは? ナノバブル水って何だ? パーフェクトウォ..
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..