http://osaka.yomiuri.co.jp/movie/topics/mv90424c.htm
■概略
ママさんバレー 企業が応援
大阪府内のママさんバレーボールの活動を支援しようと地元企業が動き出しました。
府家庭人バレーボール連盟ではクラス別リーグ戦を年2回開催、海外のママさん
チームとも交流するなど活発な活動を展開しています。
元気な女性たちを応援し、大阪を元気にしたいと、前回から地元の不動産会社が
スポンサーになりました。「春季クラス別リーグ戦」(読売新聞大阪本社後援)の
強豪6チームによる「A1」クラス決勝では、生野スカイクラブがユニオンにストレート
勝ちしてナンバーワンに輝きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪のママさんバレーにスポンサーがついた模様。
スポンサー企業は、スギタハウジング梶B
http://www.sugita-j.com/index.html
スポンサーニーズは、女性の健康美と地域活性。
その先には、不動産やレジャー施設の顧客確保といったところでしょうか。
チームスポンサードでなく、大会スポンサードのようですが、
アマチュアでも(主婦チームでも)協賛を引っ張れる良い事例になりますね。
プロ・セミプロも、このニュースから、スポンサーシップの原点を見直してほしいです。
何の為に企業はスポンサーシップを行うのかを。
この原点が明確になれば、スポンサー獲得も少しは容易になるはずです。
これはバレーだけでなく、全ての競技に言えること。
昨今、企業スポーツ廃部やスポンサー撤退のニュースばかりですが、
小さいながらも、アマチュアでも、学生でもスポンサー獲得の実例があるのですから、
プロ・セミプロ(スポンサー営業担当部門)は、もっと頑張る必要があります。
広告スペース売りをしてもニーズが無いとか、
ダイレクトレスポンスが不明だとか、
専業営業マンでも、交渉ポイントがズレているケースが多数ありますよね。
スポーツと企業(スポンサー)はマッチング次第。
Get! Sports Sponsor!!!
スギタハウジングさん、素晴らしい。
もっと他競技のアマチュア選手にもサポートを御願い致します。
【関連する記事】
- ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇..
- 昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの..
- ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日..
- 怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化..
- フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時..
- 日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotio..
- ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマ..
- スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの..
- NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?..
- 銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「..