■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年04月23日

FC岐阜、ホーム集客苦戦

■ソース(2009年04月22日岐阜新聞)
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090422/200904220849_7704.shtml
■概略
ホーム集客、アシスト求む、経費節約のFC岐阜
サッカーJリーグ2部(J2)のFC岐阜がホームでの集客に苦しんでいる。
今季4試合の平均入場者数は3408人と、J2の1試合平均を約2600人も下回る。
厳しい経営環境の中、クラブのスタッフ、ボランティアらが一体となり試合開催経費
の節減に努め、入場者の増加に取り組んでいる。

今月15日のベガルタ仙台戦、長良川競技場に集まった観客は1870人にとどまった。

ホーム1試合にかかる費用はおよそ170万円。
会場運営費や警備員らの人件費、屋台テント設営費など。最低でも2500人が
集まらないと収支が厳しいという。ボランティアが手伝うなど経費節減に励む。

不況のあおりを受け今季のスポンサー収入は、昨季より約3000万円少ない
約8000万円となる見込み。観客増加は、スポンサー獲得という相乗効果を生む可能性
もあり、今西GMは「1人でも多く、会場に足を運んでほしい」と呼び掛けている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どこのクラブも余裕がないと思いますが、
岐阜近辺の方は、FC岐阜のゲーム観戦を!
関係者はもっと観戦メリット(付加価値等も)を訴求!

posted by sports777 at 14:44| Comment(1) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
去年、桜の季節の岐阜=長良川はいい場所だったのに・・・

駅から乗ったタクシーの運転手さんが、
"隣の大垣と違って大きな企業もないし厳しいよね"とおっしゃられて、あやうくメドウに連れて行かれそうになりました。

ボランティア(?)で飴を配ってくれてたおにーちゃんに、
"広島から?"
「いえ、ウチは東京から・・・」
"ひぃ〜、広島すげぇ〜、東京からもサポがくるのかぁぁぁぁ"
と驚かれていただいた飴が倍増した記憶が・・・

今西さんも行ってらっしゃるし、富成も参りましたし、応援してるんでがんばって欲しい、
と思ってくれる企業さんが小さくてもひとつでも二つでも見つかりますように・・・
Posted by ( ̄(エ) ̄)v at 2009年04月24日 10:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!