■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年04月20日

金メダリスト続々、現場密着スポーツ医学脚光

■ソース
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090418ddlk02100102000c.html
■概略
弘前大大学院:医学研究科、金メダリストら続々、現場密着のスポーツ医学脚光/青森
弘前大大学院医学研究科の社会医学講座に、バルセロナ五輪柔道の金メダリスト・
古賀稔彦さん(41)に続いて五輪柔道で3連覇を果たした野村忠宏さん(34)が7日、
入学した同講座にはスポーツ界で活躍した有名選手らが続々と入学。
同講座責任者で指導教授の中路重之教授は「幅広く総合的にスポーツ医学に取り組んで
いる成果だ」と、トップアスリートを引きつける魅力を話している。

同講座の大学院生として今春は17人が入学。
うち野村さんら9人が柔道や相撲、ラグビーの第一人者。

従来の大学院のスポーツ医学は整形外科系が主流で、スポーツ現場とは溝があると
中路教授は指摘する。医学部系はけがの治療やリハビリなどを主眼としているが、
同講座は栄養学、メンタル面、疲労、内科・整形外科分野など包括的スポーツ医学を学べる。
授業もテレビ会議をしたり、中路教授らスタッフが東京で講義するなど工夫している。
また、現在でもJ2の湘南ベルマーレ、東洋大陸上競技部・相撲・体操・陸上部などを対象に
実践的な調査研究を行っている。

中路教授は「金メダリストがタレントで終わるのでなく、トップアスリートがスポーツ医学を
幅広く学んで指導者になり、スポーツ人口拡大に役立ててほしい
」と期待していた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かに。
セカンドキャリアとも絡んできますが、
トップ選手でも、競技生命を終えたら、スポーツと関係ない仕事に進む人が多いですが、
本来は、生涯スポーツに関わっていてほしいし、本人達もそれを望むであろう。
となると、やはり、スポーツ選手は、スポーツの事なら何でも知っていると、
若手選手はもちろん、一般層からも思われるもの。
それは競技自体だけではなく、
スポーツ医学関連にも期待が掛かります。

リハビリ・栄養・メンタル・・・・全ての面での知識習得を、選手時代から習得される事を
望みます。もちろん、対外交渉・スポンサー獲得・法務等のマネジメント面も。

スポーツ選手は競技だけやっていればいい時代は過ぎています。
時代の流れを察知して、様々な面で自己防衛してほしいですね。

posted by sports777 at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!