■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年03月23日

スポーツ庁設立へ「最大限努力」

■ソース
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009031700963
■概略
スポーツ庁設立へ「最大限努力」=16年五輪を契機に−竹田JOC会長
5選が決まった竹田会長は長期的な課題の一つとして、「スポーツ庁設立」を掲げた。
日本では国費によるナショナルトレーニングセンターが昨年から本格稼働したばかり。
五輪で上位を目指す上で、国の支援はまだまだ十分とは言えない。東京が開催地に
立候補している2016年夏季五輪を考えれば、いまこそ状況を変える好機だという思いがある。

経済情勢の悪化で、企業頼みの日本のスポーツ界を取り巻く環境は厳しい。
だが、そんな時だからこそ「安定したスポーツ振興を進められるようにしていかないと。
スポーツ強化への国策としての取り組みを期待している」という。
すでに自民党が「スポーツ立国調査会」で議論を重ねるなど、スポーツ庁
設立への動きは出ている。これを形にするため、スポーツ界自体がどう努力すべきか。
同会長は「初心忘るべからずで」と、粘り強く関係各方面に働き掛けていくことを誓った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作るなら早く!
posted by sports777 at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。