■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年03月15日

モーグル西スポンサー探しに意欲

■ソース
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20090314-470933.html
■概略
10年バンクーバー五輪フリースタイルスキー・モーグルの日本代表に内定した
西伸幸(23=白馬ク)が、スポンサー探しに取りかかる。
13日、今季最終戦となる全日本選手権(14、15日、長野)に向けて公式練習を行った。
現在は無職のため、大会後は支援先を募る活動にも力を入れることになった。

8日の世界選手権デュアルモーグルで準優勝し、五輪代表に内定した。
しかし、金銭的な基盤がない。
全日本スキー連盟の強化ランクは「C」のため、遠征費の75%は自己負担だった。
来季はランクが上がり、負担減は確実だが、生活費などの支援があればあるほど、
競技に集中できる。
海外遠征は1回で30〜40万円、1シーズンで5〜6回の遠征。
これまで父和弘さんに頼りっぱなしだったが、五輪へ向けて自立を目指したい。

今季前も支援先を探したが、門前払いの連続だった。
だが、世界選手権銀メダルの実績と、五輪代表の肩書はプラスになる。
支援する価値がある選手であることを、全日本でも証明する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アマチュア選手のスポンサー獲得活動は過酷です。
しかし、その手法によって、時間と労力を軽減させる事は十分可能。
その手法を誰も教えなかったから、
スポーツ選手のスポンサー獲りは困難を極めたまで。

まず、門前払いというのをなくしてほしいですね。
この時期は特に、飛込み営業は避けた方が良いです。
頑張って下さい。

posted by sports777 at 13:05| Comment(1) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
読んでいて楽しかったです。ありがとうございます。
Posted by なお at 2009年04月19日 13:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!