スマートフォン専用ページを表示
スポーツスポンサー獲得Lab.
※アスリートの為のスポーツ・スポンサーシップ情報
Profile
潟Xポーツゲイン・代表:岩田かずみ=アスリートの資金調達アドバイザー&エージェント、又、スポーツ&ヘルス関連の新規事業・事業戦略・販促・広報・CSR等のコンサルタント
<<
2025年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/09)
TOP of TOPアスリートの1秒・1mmを競う世界、ルールはルールで仕方ない、しかし都合良くチョコチョコ変えられたんじゃ潰しや忖度が疑われて当然
(11/24)
ダンススポーツ・吉川あみ&TudorAndrei、バルカーカップ2024で2連覇=賞金¥1000万×2年連続
(10/24)
昨年優勝で賞金¥1000万獲得したバルカーカップに、ダンススポーツ世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiが再び参戦!2連覇を狙う。
(10/24)
ダンススポーツ日本代表:吉川あみ&Tudor Andrei、2024年11月4日 高島屋新宿店にて、ダンスパフォーマンスを披露
(05/28)
怪我を抱えたまま試合に臨む選手は最大90%、格闘技王者10名による怪我痛み極小化PR開始
(03/14)
フリ―ダイビング日本代表・岡本美鈴、継続的な海洋保全活動支援を行うスイス機械式時計ブランド・ORISとサプライヤー契約を締結
(12/27)
日本代表選手4名が、筋肉リカバリー用の炭酸ボディケアクリーム「diremotion」とサプライ契約、同時にアンバサダー就任
(10/04)
ダンススポーツ日本代表で、世界ランカーの吉川あみ&TudorAndreiペアとマネジメント契約
(09/21)
スポーツはどこへ行く?スポーツビジネス市場規模2025年¥15兆目標は実現するの?スポーツビジネスは尖って行くの、とろけて行くの?
(09/20)
NFの補助金・助成金不正は、今のままでは半永久的に無くならない。それを壊すには?
(07/08)
銀行不要のBankless概念の元、web3活用の仮想通貨による新しい資金調達「お布施3.0」。これはアーティストだけでなく、アスリートにも応用できる。
(07/04)
SelfHackプロジェクトにて鰍ヘぴテックと業務提携、幸福度診断を開始
(06/10)
作家・乙武洋匡氏が、「健康経営からウェルビーイング経営へのシフト」をサポートするEdutainmentプログラム集『Self Hack』に参画!
(03/20)
クラウドファンディングという資金調達法の光(正義)と闇(悪)、お金の大事さが薄れゆく社会を懸念する
(12/18)
ネパールの社会起業家・イチゴ姫(若山七美)、サスティナブルでエシカルなフェアトレード商品shop「SEPLUMO(セプルモ)」をスタート
(12/13)
バイオハックの世界的権威=Finlandの「Biohacker Center」と提携、日本でのバイオハッキング普及を担う『Biohacker Center Japan』スタート
(11/30)
健康経営からウェルビーイング経営へのシフトをサポートする、Edutainmetプログラム『SelfHackプロジェクト』開始!
(07/26)
TVはネット普及した現在でも、スポーツと切っても切れない関係
(07/14)
協賛金の出し手(企業)同様に、金の受け手であるマイナー競技選手も、目の前の金に溺れずに出し手を調査しなくては成らない
(06/18)
前田日明氏の日本国への想い、日本人への喝を認識
カテゴリ
スポンサー獲得
(99)
スポーツNEWS
(2324)
日記
(70)
サポート&コンサルティング
(20)
スポーツ
(1)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年11月
(1)
2024年10月
(2)
2024年05月
(1)
2023年03月
(1)
2022年12月
(1)
2022年10月
(1)
2022年09月
(2)
2022年07月
(2)
2022年06月
(1)
2022年03月
(1)
2021年12月
(2)
2021年11月
(1)
2021年07月
(2)
2021年06月
(1)
2020年06月
(1)
2020年05月
(1)
2020年03月
(1)
2019年10月
(1)
2019年03月
(2)
2019年01月
(2)
2018年11月
(1)
2018年09月
(1)
2018年07月
(1)
2018年01月
(1)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年06月
(3)
2017年03月
(2)
2016年10月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(2)
2016年06月
(3)
2016年05月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(1)
2015年11月
(2)
2015年10月
(1)
2015年08月
(2)
2015年05月
(1)
2015年04月
(2)
2015年02月
(1)
2015年01月
(4)
2014年12月
(6)
2014年11月
(2)
2014年08月
(4)
2014年07月
(10)
2014年06月
(8)
2014年05月
(2)
2014年04月
(8)
2014年03月
(1)
2014年02月
(8)
2014年01月
(2)
2013年12月
(2)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(2)
2013年08月
(1)
2013年07月
(1)
2013年06月
(4)
2013年05月
(5)
2013年04月
(4)
2013年03月
(4)
2013年02月
(3)
2013年01月
(3)
2012年12月
(3)
2012年11月
(5)
2012年10月
(1)
2012年09月
(1)
2012年08月
(3)
2012年07月
(12)
2012年06月
(13)
2012年05月
(10)
2012年04月
(11)
2012年03月
(7)
2012年02月
(11)
2012年01月
(7)
2011年12月
(8)
2011年11月
(8)
2011年10月
(20)
2011年09月
(49)
2011年08月
(14)
2011年07月
(39)
2011年06月
(48)
2011年05月
(40)
2011年04月
(25)
2011年03月
(35)
2011年02月
(67)
2011年01月
(80)
2010年12月
(55)
2010年11月
(34)
2010年10月
(31)
2010年09月
(25)
2010年08月
(54)
2010年07月
(29)
2010年06月
(37)
2010年05月
(69)
2010年04月
(48)
2010年03月
(147)
2010年02月
(115)
検索
名前(姓)
名前(名)
メールアドレス
無料チェックを申込む!
メルマガ購読・解除
知らなきゃ損!アスリート向け情報講座
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
Sports Link
■スポーツゲイン
■スポーツ関連団体navi
■SEN(スポーツ事業経営者会議)
■アスリート・エール
■マルハンWorld Challengers
■スポーツについて考える・河島Blog
■ぶんきち日記(スポーツイベント舞台裏)
■大坪正則・スポーツ経営最前線
■スポーツビジネス from NY
■湘南トラッククラブinter・上野Blog
■湘南トラッククラブinter・公式
■フリーダイビング・岡本美鈴Blog
■ハンドボール・銘苅淳Blog
■スキークロス・梅原玲奈Blog
Other Link
■Self Hack
■BioHackerCenter Japan
■フリーダイビングスクール「Purna」
■海洋保護PR「Marine Action」
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
■無料PDFレポート
(A4*8頁)
=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
姓
名
アドレス
<<
不振テレ朝の広告営業戦略、面白い!
|
TOP
|
三井物産がスポンサー獲得支援
>>
2008年12月16日
「DI-VE」記事
Webマガジン「DI-VE」さんで、
インタビュー記事が掲載されましたので、
よろしければ参考にして下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ラベル:
スポンサー獲得講座
【関連する記事】
健康経営からウェルビーイング経営へのシフトをサポートする、Edutainmetプ..
トレーナー・医療従事資格者必見の「次世代ヘルスマスター講座」開始しました!
シニア向けの新しいフィットネス・メソッド『スティックサイズ』誕生! 超高級住宅街..
金の掛かる競技種程、富裕層のみが生き残る現実を打破するにはどうする?親が学ばなく..
NFの危機意識が、東京五輪後のNF(競技)破綻を阻止する・・・やるかやるまいか、..
アスリートカレッジ
「アスリート・エール」β版スタート!
寄付金獲得法、付録配布を再び
株式会社スポーツゲイン、プレスリリース
年末年始「特典」の御知らせ
posted by sports777 at 18:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
サポート&コンサルティング
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ
数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!