■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2013年09月06日

MWC3を終えて

久しぶりのブログ更新。
facebookの手軽さから、ブログもメルマガも怠りがち・・・続けないと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第3回マルハンWorld Challengers公開オーディションが8月27日終了。
まだまだ残務が多く残る中、少しだけ落ち着いたので振り返ってみます。
(当日のUストリーム中継)

女子アルティメット(2012世界選手権・優勝)やキンボール(2011W杯・銀メダル)等、
「実は日本は強いんです!」と言えるマイナー競技を訴求できたと思います。
個人競技も同様。
女子ボクシング・黒木選手はユースで世界を獲り、今はシニアチャンプ間近だし、
スキークロス梅原選手やモーグル岩本選手はソチ五輪に選抜される可能性があるし。

人知れず日の丸を背負い、世界で戦う同胞がいる。
日本人なら日本人を応援しようよ、といったスポーツ応援の基本を再考する機会。
TV中継されなくても、新聞にリザルト掲載がでなくとも、
挑戦している日本人達がいる。
そこにメジャーもマイナーも関係無い。
競技よりも、「人」に着目すべきである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※娯楽産業協会さんによる短編


第3回は、1・2回に比較して、ハードルが上がったのは事実。
申し込み時点でのアンケート項目が多くなり、
詳細まで競技生活を文字化しなくてはならない。
これには、
自分の競技資金を正確に把握してほしい、というメッセージが込められている。
企業が事業計画・資金計画を作るように、
アスリートも競技資金を具体的な数字を挙げて、過去と未来を考えてほしい、
という願いだ。
だから、申し込む時点で、前年度の競技資金額を正確に回想し、
戦績目標とリンクする今年度の競技資金を予測しなければならない。
アンケートページの裏側を解析すると、
数字の嫌いな選手?は、アンケートを全部記載する前に、
諦めて?ページから帰ってしまう・・・・このような選手が非常に多かった。
面倒臭がり屋の選手は、この申し込み時点で、オーディションに負ける事となる。
資金調達も競技同様の勝負なので、仕方ない。
推進側の意図は、
自分の競技資金についてキチンと把握してほしい、という点があり、
これを申し込み時のアンケートに込めた。
人様から御金を得るには、これ位のハードルは超えてほしいし、
そのハードル自体が「選手の為である」という、アスリートファーストの思考のつもりだ。
という訳で、このハードルの高さ故に、応募人数が減ったのも事実。
申し込み人数減少の裏側には、このような経緯があった事をここで御伝えしておく。
(つまり、資金難選手が減った、という事では無い)

協賛金配分は、1位¥○万、2位¥○万といった事前決定額ではなく、
要望額(妥当額とは異なる)を得られるか、得られないかのサバイバル要素のある、
争奪戦の色が濃くなった。
つまり、1位¥1000万で2位以下はゼロ、というケースもあり、
競技同様に、勝者・敗者が明確に生まれる勝負事となる方向性となった。
(結果的には、審査員の配慮によって、
 10名全員に資金授与という形(min¥30万)になったが、
 これは事前に決めていた事ではなかった。あくまでも当日の結果であった。)
これによって、10名の選手達は、より勝負に臨む気構えが強くなったはず。
第1・2回は書類審査通過者が14名だったが、
今回は10名(10組11人)に減った事もありますね。

このような今回の第3回は、リアルなドラマを生めたのではなかろうか。
スポーツ界に問題提起をできたのではなかろうか。
1人でも資金難選手をサポートできたのではなかろうか。
少しでもマイナー競技普及にプラスになったのではなかろうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オーディション終了後、審査員達と立ち話ができた。
今回の審査は、過去より相当難しかった、という類の話を皮切りに、
本件のスポーツ界でのポジションや意義について御意見を多く頂いた。
貴乃花親方・魔裟斗氏・川合俊一氏は、元競技者という立場から、
スポーツ界の内側から、
マイナー競技や資金難選手の訴求の意味を認めて頂けているし、
二宮氏・乙武氏は、俯瞰した視点で価値を付けて頂けている。
できる事なら、もっともっと拡大してほしいよね、という意見も頂き、
マルハン韓社長に御伝えしますと返答。
又、国頼りではなく、民間でできる事を生み続けますと伝えた。
このような場を創設して頂けた韓社長は、
元甲子園球児という事から、スポーツの内側からも外側からも、
本件を捉えて頂けている結果として、プロジェクトが継続されている。
本件は広告協賛プロジェクトではなく、CSRプロジェクト。
マルハンさんの社会貢献キーワード「挑戦」「育成」「継続」
即した対応は、スポーツ界にとって大きな意味があると言えます。

アスリートにとっては、本件の1年契約がスタートしたので、
寄付金と協賛金の違い認識、スポンサーメリット遂行、クライアント対応等、
スポンサーシップの基本を深く学ぶ機会としてほしい。
(ぶっちゃけ、スポンサーシップの基礎を理解していないアスリートが多過ぎる。
 本件の10名は、全アマ選手の模範となってほしい。
 その為にも、本件だけに満足する事無く、例えアマでもプロ意識を持って、
 戦績向上は当然の事、社会対応力・スポンサーシップ対応力を
 向上させてほしいと思います。)

さあ、次はどんなドラマが生まれるか?
posted by sports777 at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!