■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2011年10月16日

26日13時〜原宿クエストホール・参加者募集

マルハンWCバナー2ss.jpg
マルハンWorld Challengers

@10月26日・公開オーディション
の参加者を募集しています。
http://world-challengers.com/audition.php
(多数の場合は、抽選になる場合があります)
「御問合せページ」から御申込み下さい。

このオーディションは参加型でありまして、来場者に1票を投じて頂きます。
書類審査通過者14名から、7名のWorld Challengersを、
審査員と共に選抜して頂きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 日時
  2011年10月26日(水)13:00〜(12:30〜受付)
 ■場所
  原宿クエストホール( http://www.quest-hall.or.jp/ )
  (東京都渋谷区神宮前1-13-14)
  JR原宿駅・徒歩3分
 ■審査員
  第65代横綱          貴乃花 光司
  作家               乙武 洋匡
  バドミントン・オリンピアン  小椋 久美子
  株式会社マルハン      代表取締役社長 韓 裕
  株式会社マルハン      経営企画部長 藤田 進
  図1.png
  (※スポーツジャーナリスト二宮清純氏は26日は欠席となります)
 ■MC
  10月17日リリース予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


A当日、来場が難しい方は、Uストリーム観戦を!
13:00〜 オーディションの模様を生中継・配信


posted by sports777 at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

アスリート支援・民間プロジェクトの活用法

■ソース
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201110030003.html
■概略
テレコムサービスは、夢を追いかけるアスリートやアーティストを、雇用を通じて
サポートするプロジェクト「JANP(Japan Athlete&Artist New Project)」を実施。
アスリートやアーティストに雇用支援というかたちで、
夢の実現と仕事を両立できる安定した環境を提供し、
さらに引退後のキャリアアップも支援することにより、日本経済の活性化に貢献していく。
「JANP」は、プロを目指して活動しているアスリートやアーティストが、
試合や練習時間を優先的に確保しつつ就業できるよう、活動と仕事の両立を全面的サポート。
また、プロを引退した人に対しては、販売業務を通じて実務経験を積み、
新しいキャリアパスを描くサポートを行い、希望があれば独立出店などの支援も行っていく。  

プロジェクトがサポートするのは、プロを目指して活動している人、
またはプロで活躍後に引退した人で、最低でも6か月以上勤務できる人。
また、日本語で円滑にコミュニケーションできることが必要。学歴・年齢・性別・国籍は問わず、
給与は出勤可能日数によって決定するという。募集の締め切りは、2012年2月29日。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらに連絡が入るアスリート相談の98%がスポンサーシップ(資金調達)課題。
1%がセカンドキャリア系・・・・あまり謳っていないのに、何故こちらに?謎。
1%がスポーツビジネスに入りたい系・・・

上記は、セカンドキャリア課題対応を含めた、現役選手の資金調達策の1つとも言える。
マルハンWorld Challengers同様、
民間でこのようなプロジェクトがどんどん活性化すべき。

アスリートという人種は、スポーツというマクロな枠の中で社会に位置付けられ、
「広告露出効果」をモノサシに語られてきた。
故に、リーチの大きいマスメディア掲載が絶対とされて、
そこへの戦略として、アスリートの芸能タレント化やTOP of TOPしか成功しない
ビジネスモデルが万延してきた。

しかし、近年はどうだろう。
ネットの普及は大きい。超マイナー競技情報でも、情報発信の仕方によっては、
メジャーを脅かす効果を出す事も可能な時代となった。
このような時代に、アスリートはスポーツという枠を外したアクションが可能。
もっと大きな視点で、スポーツやアスリートを主張しないといけない。

資金調達面から考えれば、メディアリーチ以外の価値を、
バンバン主張できるタイミング。
企業も、どんどんアスリート起用による有益追求をすればいい。
そこに、アスリートサイドから見た、企業サポートが生まれる。

TOPになればスポンサーは寄ってきてくれる・・・なんて20年前の話だ。
(確かに現実的な結果は、表面的にはそう見えても、内部構造は変わっている)
TOPでさえも、選手側からアプローチする時代。
(トヨタさんがなでしこに大型協賛する先日の話など、一般論として受け止めては
 いけない。これは例外中の例外と捉えるべきだ。)
準TOPクラスになると、中々社会には見えない域だが、
ある程度、テレビ露出がある選手でも、100社、200社回ってゼロ成約なんて、
別に珍しい話じゃないし。
いつも書きますが、年間500社回ってゼロ成約の選手もいる。
(まあ、それらは、社会問題というよりも、アプローチ法に問題がある、
 そして、その教育法が無いスポーツ界サイドの問題なのだが。)

準・準TOPクラスになると、本当に情がうつりたくなるエピソードを持つ
資金難選手が非常に多い。
でも、前述したような時代域だから、待っているのではなく、
選手からキチンとした形で仕掛ける、ちょっとした改革を伝えれば、
物事が好転するケースが出てきている。

アスリートは、アスリート自身で、意識改革が必要。
社会環境の変化に対応できる選手のみが生き残り、
そこをルーズにする選手は、ぶっちゃけ、後で泣く事になる。
弱肉強食。

サポートする立場から言うと、無論、社会全体の基盤自体を改革し、
アスリート全員を助けたい。
それには、最低限のセイフティネットを作る事と考えています。
無論、それはそれで追求している。
しかし、それには時間がかかる。
目の前の対処策として、直にサポートできる人数は限られるのが現実。
だから、
意識改革しようとする選手、時代の変化に馴染みながら頂点を目指す選手、
そういった選手を初めにサポートせざるを得ないから、
競技外の面では、今後も、勝ち組・負け組が二極分化していくであろう。

1つの具体例として、
ある企業が条件付きのアスリート支援を問い合わせてきた。
その条件に合う選手を片っ端から調べる。
これはいいぞと思う選手をネットの片隅で見つけて、
接触を試みる為に、本人ブログや連絡先を調べる・・・
ネットに連絡先がない・・・
競技種はわかるので、協会・連盟に電話して聞く・・・・
個人情報は出せないという・・・
その競技の関係者に聞く・・・
電話番号まで知る人間に辿り着くには数日かかりそう・・・・諦める。。。。。
当然、次点、次次点の、捕まる選手に話が行く。
たかが連絡先1つで、即決・数百万の協賛を捨てた形とも言える。
非常にもったいない。

連絡先だけでない、意識の問題もあるし、
企業との会話1つでも、普段からプレゼン能力を養っていないと、
いざ社長と話す大チャンスを得ても、慣れていない為に何も言えず、
チャンスを落とす事もある。

サポートする側としては、どんどんチャンスの場を作る。
しかし、肝心なアスリートサイド、スポーツ界サイドが変革しなければ、
何も進歩しない。

テレコムさんしかり、マルハンさんしかり、トヨタさんしかり、
他の企業さんも、アスリートを見る目が今後も変わるであろう。
変わってほしいと、常に交渉している。
アスリートは広告価値だけじゃない、もっと他の起用法を充実してほしいと、
これを広げるのは、サポートする側、我々のミッションである。
それと同時に、
支援を受ける立場のアスリートは、アスリートのミッションとして、意識改革してほしい。

今後、少子化が進む。環境保護意識が高まる。社会不安が消えない。経済不況は続く。
競技スポーツを取り巻く環境は、厳しくなると読むのが妥当。
アスリートにも、二極分化が始まる。いや、もう始まっている。
アスリートは常にアンテナを立てて、
何が正しいのか、何が弊害になるのか、
情報武装で自己防衛すると共に、進んで攻める戦略を持つ必要がある。

攻める舞台は、今後も生まれるであろうし、
そういう舞台を、個々で作る努力も必要だ。

posted by sports777 at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マルハンWorld Challengers書類審査14名選抜

World Challengers.png

マルハンWorld Challengersの書類審査結果が、
公式サイトにて発表されました。

審査員6名による厳正な審査結果として、本ブログでも掲載します。
411名から選抜された14名には、
最終審査(公開オーディション)で競技外の勝負をして頂きます。
これからが本戦、頑張って頂きたい。

僅差で選抜されなかった方は、
これに懲りずに、次のチャンスを狙って頂きたい。
チャンスの場を、まだまだこれからも作りますので、
現在の「挑戦」を続けて下さい。
そして次のチャンスの為に、26日・現地会場の様子を観戦しに来て下さい。
http://world-challengers.com/audition.php
(こちらから、御申し込み頂けます)
尚、参加型審査制とする為、来場者に投票権「1票」を持って頂きます。
あなたの視点で、7名を選抜して下さい!


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
書類審査通過者14名
(敬称略・氏名あいうえお順)
■トランポリン/伊藤 正樹(石川県・23歳)
 
http://www.athleteyell.jp/ito_masaki/
 ・2011W杯日本大会優勝・世界ランキング1位
 ・2009W杯ブルガリア大会優勝

■卓球/伊藤 美誠(静岡県・11歳)
 http://www.athleteyell.jp/ito_mima/
 ・2011Jr.サーキット・チャイニーズ台北3冠
 ・2011世界ランキング:15歳以下11位

■ウィンドサーフィン/大西 富士子(神奈川県・28歳)
 http://www.athleteyell.jp/onishi_fujiko/
 ・2011年ワールドカップベトナム7位
 ・2011年ワールドカップ韓国12位

■ジェットスキー/小原 聡将(千葉県・17歳)
 http://www.athleteyell.jp/ohara_toshiyuki/
 ・2011全日本選手権 全日本ランキング1位
 ・2010ワールドファイナル世界ランキング1位

■近代五種競技/黒須 成美(茨城県・20歳)
 http://www.athleteyell.jp/kurosu_narumi/
 ・2011アジア選手権6位・ロンドン五輪決定
 ・2010アジア大会(広州)6位

■トライアスロン/崎本 智子(愛媛県・28歳)
 http://www.athleteyell.jp/sakimoto_tomoko/
 ・2011シドニー世界選手権5位(日本人1位)
 ・2011アジア選手権2位

ラフティング/THE RIVER FACE(徳島県)
 http://www.athleteyell.jp/river_face/
 ・2010世界選手権オランダ女子総合優勝
 ・2009世界選手権ボスニア女子総合2位

■ビーチテニス/高橋 友美・中村 有紀子ペア(静岡県)
 http://www.athleteyell.jp/tomomi_yukiko/
 ・2010年ワールドチャンピオンシップBest16
 ・世界ランキング20位(高橋)

■ラート/高橋 靖彦(茨城県・26歳)
 
http://www.athleteyell.jp/takahashi_yasuhiko/
 ・2011世界選手権・男子総合4位
 ・2010世界チームカップ大会2位

■キックボクシング/闘魔(東京都・24歳)
 
http://www.athleteyell.jp/touma_tadayoshi/
 ・スーパーフライ(バンタム)級チャンピオン4冠
  (J-NET、M-1、WPMF、WBCムエタイ)

■車椅子陸上/西田 宗城(大阪府・27歳)
 http://www.athleteyell.jp/nishida_hiroki/
 ・2011日本選手権1500m7位(パラリンB記録)
 ・2010全国車椅子駅伝・日本チャンピオン

■フリーダイビング/平井 美鈴(千葉県・38歳)
 
http://www.athleteyell.jp/hirai_misuzu/
 ・2011世界選手権・個人CWT・3位
 ・2010世界選手権・団体・金メダル

■ライフル射撃/森 ゆかり(埼玉県・32歳)
 http://www.athleteyell.jp/mori_yukari/
 ・2010世界選手権4位ISSFワールドカップ3位
 ・2004アテネ五輪25位

■サーフィン/割鞘 ジュリ(千葉県・19歳)
 http://www.athleteyell.jp/warisaya_juli/
 ・2010ASP女子ロング世界選手権フランス16位
 ・2009JPSA女子ロング初代チャンピオン


posted by sports777 at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

ラフティング男子二連覇、女子2位

■ソース
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101101000508.html
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000001110120001
http://news24.jp/nnn/news867863.html
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110120010/
■概略
コスタリカのトゥリアルバで開催されていたラフティングの世界大会(現地時間7〜10日)で、
日本代表男子チームが総合優勝を果たし、女子チームは2位に入った。
男子は昨年のオランダ大会初優勝に続く連覇となった。

約30カ国が大会に参加。6人乗りゴムボートで激流を下る速さや、
操船技術など4種目で競い合い総合得点で順位が決まった。

会場のパクアレ川は手付かずの自然の中を流れる激流。
選手たちはジャングルを切り開いた即席の林道を宿舎から1時間かけて徒歩でボートを運んだ。
水や食事で体調を崩す選手も出て、レース以外の苦労も味わい栄冠を手にした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラフティング男子、二連覇おめでとうございます。
池田さん、やりましたね。
女子は連覇を逃してしまったけど、世界2位、よくやりましたよ、阿部さん達

早く帰国して、壮行会では呑めなかった(?)酒で、祝勝会やって下さい。

そして、さすが共同通信さん、朝日新聞さん、四国放送さん、日テレ、、、、
マイナー競技でもキチンと報道してくれる機関。
アスリートは、キチンと覚えておくように。
(アスリート側から見るマスメディア、こういう点も大事ですよ。
 苦しい時期にも、公平な視点でスポーツを見てくれる報道機関、
 こういうメディアに、アスリートは敬意を抱き、できるだけ、より情報提供するような、
 いい関係を作りたいものです。)


共同さんが配信してくれましたので、
全国地域新聞も、続々、掲載して頂けるのではないでしょうか。
共同通信さんには、いつも頭が下がります。
ありがとうございます。

posted by sports777 at 02:45| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月10日

マルハンWorld Challengers、受付終了

http://world-challengers.com/

マルハンWorld Challengers、0時をもって受付終了しました。
多くの御応募をありがとうございました。
300名以上の応募を頂き、これから書類審査に入ります。

これから、先に発表しました6名の審査員で協議を行い、
結果は、
15日に公式サイトにて書類審査通過者14名を発表します。
御注目下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
尚、26日・原宿クエストホールでの公開オーディションに
御参加を希望される方は、
http://world-challengers.com/audition.php
御問合せページから御申込み下さい。
(多数の御希望があった場合は、抽選とさせて頂きます)

当日、来場が難しい方の為に、Uストリーム配信を予定しています。
詳細は、追って御報告します。

マルハンWorld Challengers
プロジェクト事務局
潟Xポーツゲイン・岩田
posted by sports777 at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

World Challengers、あと4時間で受付終了

WC最上段バナー.jpg
http://world-challengers.com/


あと4時間で申込みを締切させて頂きます。

ギリギリに御応募頂いた方でも、
すぐにIDを発行しますので、
11日までに自ページを作成して頂く事になりますが、
ラスト・チャンスを活かして下さい。

このようなスポンサーシップ獲得のスタイルは中々ないですよ。
五輪強化選手でも、スポンサーを求めて年間100社に回っても、
成約が取れないなんて当たり前の時代。

金のかかるモータースポーツでは、年間300〜500社に回っても
スポンサーが取れませんでしたというレーサーも少なくない。
この御時世、マネジメント会社・広告代理店・エージェントといった、
スポンサーセールスのプロでも成約率は落ちています。

そのような中で、いい意味で、こんな太っ腹なプロジェクトは通常有り得ません。

過去に、スポーツに限らない夢追い資金投資プロジェクトは他にもあったけど、
アスリートに限定したスポーツ投資プロジェクトは、今回のWCが日本初のはず。
それだけ、スポーツ界でも貴重な位置付けと考えられます。

このような機会を活かしてほしい!
全てのアスリートに告ぐ、挑戦せよ!

posted by sports777 at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

World Challengers、明日9日深夜24時=10日0時締切!!!

WC最上段バナー.jpg

「マルハンWorld Challengers」
明日9日・土曜日・深夜24時
=10月10日・日曜・am0時、締切!

10日0時は、明日9日(土曜日)深夜24時なので、
御間違いの無いように御願いします!

ラストチャンスの御申込みは、コチラから。
http://www.athleteyell.jp/ath_step1.php

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
応募者数は、アスリートエール・アスリート一覧の上部に記載されています。
8日23:50時点で363名、
明日の駆け込み申込みで、400名程に成りますでしょうか、、、、
(申込みされた選手は、早く自ページを作って下さい)

日の丸を背負った日本代表選手も多いですし、
普段からマイナー競技に関わっている私でも、初めて知った競技が2,3ある・・・
例えば、ブルームボール等・・・・競技者の方、スミマセン、勉強します。

審査員の方、これは書類審査・選抜に迷うだろうな、、、、
結構、いい人材が多いです。

迷わず行けよ、行けばわかるさ・・・・・・byアントニオ猪木by一休和尚
ラストチャンスの応募は、今すぐ!
http://www.athleteyell.jp/ath_step1.php

posted by sports777 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

マルハンWorld Challengers、外部招聘審査員・発表

図1.png

マルハンWorld Challengers、外部招聘審査員4名、発表致しました。
現在300名程の応募者から、書類選考で14名選抜、
公開オーディションで7名選抜、
この選抜審査を行って頂きます。

※審査員(敬称略・順不同)計6名

  ・第65代横綱         貴乃花 光司
  ・スポーツライター      乙武 洋匡
  ・バドミントン・オリンピアン 小椋 久美子

  ・スポーツジャーナリスト  二宮 清純
  ・株式会社マルハン     代表取締役社長 韓 裕
  ・株式会社マルハン     経営企画部長 藤田 進

  (二宮清純氏は、26日は欠席となります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月26日、原宿クエストホールでの公開オーディションにおける、
審査員が決定致しました。
御来場を希望されるメディア、及び一般の方は、以下まで御連絡下さい。
【WORLD CHALLNGERS 事務局】
info@world-challengers.com

今回、御来場される方にも、アスリートを選抜する「1票」を投じて頂きます!
審査・参加型で、支援対象アスリートを選びます!


posted by sports777 at 03:36| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月02日

闘魔、4本目ベルト獲ったどー

後楽園、行ってきました。
新宿レフティー闘魔選手、
約束通り、4本目のベルトを獲ってくれました、
おめでとう。
http://gbring.com/sokuho/result/result2011_10/1002_wbc_02.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WBCムエタイ・ジャパン 第2回大会「The Path to the World Champion」
http://jpm-c.com/schedule.html

WBCムエタイ日本バンタム級王座決定戦
闘魔(新宿レフティー)vs幸二郎(OGUNI)
=闘魔、判定勝ち
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011-10-02 15.53.20_resizedss.jpg

殆どがタイトルマッチで非常に面白かった。
SRSだったので(闘魔選手&会長、御配慮ありがとうございます)、
ゴツゴツとヒジが入る音も聞こえるし、
初戦からメインまで面白かった。

特に、闘魔選手の攻めのスタイルはいつ見ても面白い。
フェイント2段前蹴り、超飛び込みヒジ、、、、
他選手のムエタイスタイルとちょっと違う感じ。
アグレッシブで面白い。
グリーンのベルトが格好いい。
相手の攻めももらわなかったので、顔も綺麗。
ローをちょっともらっちゃったみたいだけど、
圧倒勝ちと言えるのではないでしょうか。
押しまくってた。
さあ、ベルトコレクターとして、次の5本目に目を向けよう!
御褒美で呑みに行こう。

いつか選手とも1Fで写真が撮れました。
飯田なおちゃんと会長には会えず。
続きはfacebook

PS・それにしてもターゲットの神村エリカ選手は強いね。
   女子高生とは思えん。

ちゃっかりWCのPRもして、さあ、仕事だ仕事。
posted by sports777 at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月01日

いざ後楽園、闘魔4本目ベルト狙い

明日、新宿レフティー闘魔くんの応援で11時・後楽園に行きます!
キックボクシング関係者の方々、見つけたら声を掛けて下さい!
 (写真撮ってPRさせて頂きます!
  WCチラシに触れたら最後、応援者になって頂きます(笑))
SRSに居ます!


3本のベルトを保持する闘魔選手、
ベルトコレクターとして、4本目を獲る!
頑張れ闘魔!4本目頼むね。
(浜川会長の怒号?も楽しみです)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://jpm-c.com/schedule.html

大会名:WBCムエタイ・ジャパン
     第
2回大会「The Path to the World Champion」

大会日:2011年10月2日(日)後楽園ホール
開場 :午前10時45分 開始:午前11時

主催 :WBCムエタイ実行委員会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昼間っからドツキ合い、
この大会、凄いですわ、殆どがタイトルマッチ。
これは、レベルの高い打撃が見れる。
ムエタイのヒジは恐ろしいからなあ。

posted by sports777 at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!