「第2回シンポジウム『女性アスリートの未来のために』」へ行ってきました。
内容は、女性選手の月経と競技力の関係など、
かなりアカデミックだけど、
スポーツ界は尽き詰めなくてはならない課題の1つであろう。
STCI・上野敬裕代表の企画で、
医学的な見地から埼玉医科大学産婦人科・難波聡先生、
現場から第一生命女子陸上部監督・山下佐知子氏、
選手の立場から室伏由佳選手、
コーチの立場からホクレン女子陸上部専任コーチ・赤羽周平氏、
そして、日本女子体育大学准教授・佐伯徹郎氏が司会という、
ちょっと陸上が主体に思えますが、
内容は、全競技の女性アスリートに役立つこと。
中々、男子は触れる機会の無い事だが、
これ、女性アスリートを指導する全競技のコーチ・監督は、
必ず知っておかないといけない内容だな。
(出席者40名程でしたが、全国の全競技の女性選手指導者を
4000人、4万人規模で指導する場にしないといけないな。
上野さん、次回はPRを徹底的にしましょう。
スポーツ系メディアも沢山入るべき内容だし。)
女性アスリートのパフォーマンスに直接影響するから、
キチンと知識を付けておかないと、勝敗はもちろん、
競技人生にも関わる。
陸上競技だけの話じゃないな。
そうか、男子に比べて、女子は練習量を単純に減らすとかの
問題じゃないんだな・・・深い。
ジュニア期は、そうか、そういう訳か、なるほど・・・

で、上野さんの挨拶。

左から(敬称略)
佐伯・赤羽・山下・難波・室伏・・・各氏。
室伏選手は、さすが現役選手でオーラを持っていますねえ。
最初、後ろ姿で遠目に見たので、どなたか判らなかったのですが、
何かが違う・・・普通じゃない・・・・
近づいてみると、ああ、なるほど、室伏さんか、という感じ。
人間力、持ってます!
そして、山下監督と吉原氏が結婚されていたとは知らなかったなあ。
吉原さん、先に言ってよ。
そしてそして、上野さんの秘蔵っ子=岸川朱里さんに久々に会った。
どうよ、競技環境変わって?
絶好調です・・・とのこと。
ロンドン行き頑張れよ〜、ということで、
続きはfacebook。
ちゃっかり、マルハンWorld Challengersの宣伝もさせて頂きました。