・陽進堂、村上大介とスポンサー(所属)契約
・ユーゴー、水戸とスポンサー契約
・帝京大学、フロンターレとスポンサー契約
・キリン茨城、水戸とスポンサー契約
・サクソバンク、薗田 峻輔とスポンサー契約
・メルセデス・ベンツ、甲子園リリーフカーのスポンサーに
・エバーライフ、ホークスとスポンサー契約更新
・日本航空、宮里藍とスポンサー契約更新
・アスミック、FC町田とスポンサー契約
・プジョー、HTM Sportsとスポンサー契約
・東京工学院、FC東京とスポンサー契約
・アシックス、神戸マラソンのスポンサーに
・マルハニチロ、四国アイランドリーグとスポンサー契約
・Z-beck、G.Cネリネとスポンサー契約
・日本地下水開発、モンテディオとスポンサー契約
・新日本製薬、ルネサンス熊本とスポンサー契約
・レイフィールド、FC岐阜とスポンサー契約
・鳥取銀行、鳥取市営サッカー場ネーミングライツ・スポンサーに
・ドコモショップ寒河江店、山形とスポンサー契約
・山本製作所、山形とスポンサー契約
・ハピッシュホーム(幸栄建設)、山形とスポンサー契約
・沖縄ファミリーマート、FC琉球とスポンサー契約
・ローソン沖縄、FC琉球とスポンサー契約
・インフィニティ、藤田寛之とサポート契約
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月11日以降に掲載したものをまとめてみました。
プレス発表前に契約が済んでいるものがありますから、
厳密に、東日本大震災の前後とは言えない情報ですから、
地震後にも成約事例が「続々」とは言えません。
又、ここに掲載されていない数多くの案件もありますから、
データとしては非常に不足しており、参考程度にしかなりませんが、
それを踏まえた上で・・・
弊社自身が絡むスポーツ協賛案件も、地震後に何件か中止となりました。
事由は、やはり今回の有事と明確に伝えられました。
弊社以外でも、
地震を事由とするスポンサー交渉破談はかなり多いと思います。
しかしながら、このような中でも、成約している事実も存在します。
スポーツスポンサーシップ事情は、明るい兆しは見えませんが、
それでも前に進まなくてはならないですし、
そんな中でも成約させないと・・・
我々、ビジネスで動いている者でも獲得率は落ちているので、
アマチュア・アスリートが自らの手で成約を目指す獲得率はもっと低くなる。
しかし、
当ブログでも繰り返し述べている、
通常のプロフィール売り(Push型)よりも、Pull型の方が獲得率が高いのは、
この有事の中でさえも変わりません。
ですから、アクション数は以前よりも増す必要があるかもしれませんが、
確率的には、Push型もPull型も同じレベルで下がるのですから、
相対論で以前に比べて不利になったとしても、
その差は絶対論で変わらない事から、今後もPull型で攻めて下さい。
PS・私自身が絡む案件は、120%Pull型交渉です。
Push型で交渉した事はほとんどありません。
先週、別件で3社コンペに勝ちましたが、企画書もプレゼンもPull型です。
最も基本的なスポンサー獲得率を上げる方法はPull型、
これは有事でも変わりありません。
世の中が厳しい程に、Push型は獲得率が低いと断言します。
ビジネス協賛や投資の世界では常識なので、
スポーツ協賛の世界でも同様に一般化してほしい。
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
2011年04月16日
スポーツスポンサーシップNews更新
地域密着チームに全国ネット企業の必要性
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201104150109.html
■概略
バスケットボールbjリーグ・仙台89ERS、、、、
4月、スポンサー企業の被災見舞い。例年なら契約料アップをお願いする
時期だが、今年は金額交渉どころか「お互い頑張りましょう」としか言えない。
5月22日閉幕の今季は活動を休止した。
今秋開幕の来季に向け、契約はチーム存続にかかわる。
5月末にはbjリーグ側による経営状態の審査があり、来季参戦の可否が決まる。
今季は、創設以来初めての黒字が目前だった。実績に心配はない。
しかし見通しのチェックは厳しくなるだろうと中村は覚悟している。
例年、年間予算はbjリーグでは中規模の約2億5千万円。
来季は入場料収入も読みにくい。選手を減らし、外国人の3人枠を使い切らない
選択も頭にある。試合会場の演出も削減対象。「練習や試合ができるようになれば
済む部活動や企業チームと違って、プロの活動再開は長い取り組みになる。
お金を回していかなければならないから」
岩手県釜石市の社会人ラグビー、釜石シーウェイブスはアマチュアだが、
スポンサーと個人、法人の会費を土台に運営している点で事情は似ている。
2部にあたるトップリーグイーストに所属し、年間予算は約7千万円。
被災した企業からスポンサー料、会費を取らないことにしたので約3千万円の減収。
5月15日に恒例の招待試合で「復興」の第一歩をアピールするが、
経済的な先行きは楽観できない。
「普段は地域の人々に広く支えてもらっているクラブだが、非常時には全国的な
ブランド力が頼りになる」と主務の仲上太一は話した。
bjリーグ仙台の中村も、東京や大阪の企業にもスポンサーの話を持ちかける。
チアリーダーによる避難所での体操教室に同行し、地域に支えられていることを
実感しながら言った。「一企業に頼ると危ないが、地域密着も大災害に遭うと
ひとたまりもなかった。全国的な広がりも必要。それを考えておかなければならない
チームがほかにもあるかもしれない」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仙台・釜石共に、大きな打撃で大変な状況と思います。
今回は有事と言えますが、
平時であっても、
例え地域密着チームでも、全国ネットの企業スポンサーは必要ですよね。
総合型地域スポーツクラブという方向性が今後も伸びるので、
地域密着思想は、今後益々深くなるかもしれませんが、
やはりソシオのような会員(収入)のみに頼る形は、まだ日本に根付いていない為、
地域の大手・中小・零細企業に協賛を頼る事が必須ですが、
もう一歩、できる事なら、その地域に何かしらの関係がある全国クラスの大手企業に
入ってほしいものです。
確かに、上記記事のように、有事であれば尚更と言えるのかもしれません。
仮に、仙台に支店が無い全国ネット企業を、仙台に投資して頂く為にも、
何かしらの関係性・動機付けを企画提案する事になりますが、
無論、広告露出効果に繋げられればいいのですが、
それも難しい場合、CSRテーマで絡めて行く事が一策になるはず。
某チームでも、全く関係性が無いと思われる法人が、
地方チームのメインスポンサーになっているケースもあるので、
この非常事態時に、安易な事は発言できないですが、
何とか、東京・大阪でスポンサー契約を実現してほしいです。
仙台出身の全国ネット企業の役員も多く存在するはずですから、頑張ってほしいです。
こちらで貢献できる事として、その辺り、少し当たってみるかあ。