■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2011年02月03日

スポーツ基本法案、議論開始=3月国会提出

■ソース(2011/02/03時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011020300858
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110203-OYT1T00091.htm
■概略

民主党スポーツ議員連盟(会長・谷亮子参院議員)は3日役員会を開き、
今国会に議員立法で提出予定の「スポーツ基本法案」の本格的検討を始めた。
17、18日をめどに日本弁護士連合会や競技団体などからヒアリングを行った上、
今月末にも同議連の総会を開催。法案を取りまとめる。
野党への協議も呼び掛ける方針で、3月中の国会提出を目指す。
同法案では、「地域スポーツ振興」を主要な柱の一つとして提示。
国民全般にスポーツを行う権利を保障する「スポーツ権」の確立に加え、
政府内に「スポーツ庁」を新設することなどを盛り込む意向。
このほか、党内では、スポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)の収益配分や、
国民体育大会(国体)の開催方法を見直すなどの案も浮上している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いよいよ、、、、頑張って下さい。

posted by sports777 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

曽根原選手、ハーフパイプで世界選手権初出場

■ソース
http://www.shinmai.co.jp/news/20110201/KT110131SJI090003000022.htm
■概略
米国ユタ州で30日開幕したフリースタイルスキー世界選手権で、
ハーフパイプ(HP)競技に長野市・曽根原功選手(26)が初出場。
オフシーズンにはそば職人をしながら世界を目指してきた。
競技は、スノーボードHPのように、半円筒形のコースを滑りながらジャンプしたり
回転したりして得点を競う。国際オリンピック委員会(IOC)が2014年の
ロシア・ソチ五輪での採用を検討している新種目の一つ。
実家はそば店。小さいころから手伝い、そば打ちには慣れていた。
オフは県内外のそば店で働き、遠征費や用具代などを賄っている。
世界選手権は2年に1度開催。2年前の選考会では出場を逃した。
スポンサーが付いておらず、経済的に不安定なこともあり、
今回は「世界に出られなかったらやめよう」と背水の陣で臨んだ。
19日に福島県で開かれた選考会で2位入賞。
戸隠では後援会も発足。結成した幼なじみで自営業の山口寿文さん(27)は
「地元から日本代表選手が出るのはうれしい。戸隠を背負って頑張ってほしい」と期待。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

苦労が伝わってきます。
頑張って下さい。


posted by sports777 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JBO、ユニホームスポンサー格安公募

■ソース(2011.2.2北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/rerakamuy/271303.html
■概略
レラカムイ北海道を引き継いだ北海道バスケットボールクラブを運営する
日本バスケットボールオペレーションズ(JBO)が、ユニホームスポンサー
などの公募を始めた。
日本リーグ直轄チームとして当面、採算よりファン層の拡大に力を入れる
方針のため、スポンサー料金はレラカムイ時代より格安に設定。
ユニホームスポンサーは今季ホーム戦残り8試合(2連戦×4週)が対象で、
料金は胸側が52万5千円、背中側が31万5千円。
ユニホームの下部分に社名などを入れる。
レラカムイではシーズン(約40試合)料金で胸側は約8千万円だったという。

ホーム2連戦ごとに募る「冠スポンサー」は210万円でユニホームの胸、背両面の
上部に社名を入れるほか、試合中も社名をアナウンスするなどしPRする。
コートサイド広告看板は8試合分で21万円。
関係者によるとレラカムイ時代で同じ条件なら160万円になるという。
応援旗(10万5千円)、応援ボード(5万2500円)は個人の応募も受け付ける。
売り上げは給料の上乗せなど選手の待遇改善に用いる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・

posted by sports777 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!