■ソース
http://cinema-magazine.com/news/2223&commentopen
■概略
1月7日(金)、六本木の東京ミッドタウン内にアイススケートリンク
「シティ アイスリンク in 東京ミッドタウン」がオープン。
広さ20m×40m、最大200人収容の都内最大級(am11時〜pm10時)
オープンを祝して、トリノ五輪フィギュアスケート金メダリスト荒川静香(29)と
バンクーバー五輪フィギュアスケート金メダリストがテープカットイベントに出席。
インタビューで荒川は「大都会スケートリンクは、世界のシティバンクさんなので、
沢山の人が集って絆を深めていただけると、またフィギュアスケートファンも
増えるのかなと期待しています」と
コメントの中にスポンサーの名前も入れるしっかり者の一面も見られた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これって大事な事です。
ネーミングライツ等があれば、場所説明で必ずスポンサー名が出ますが、
それ以外の場合は、スポンサー名が出ない報道が多い。
よって、掲載確率の高いコメントの中にスポンサー名を入れる・・・
アマチュア選手でも、
例えメディア・インタビューを受けなくても、
最低限、自分で情報発信するブログ等では伝えられますよね。
(無論、既にバナーが貼ってあっても、クリック率は低いですから、
記事内に書く事が重要)
小さな事のように思われるかもしれませんが、
こういう小さな積み重ねが、スポンサー企業との信頼関係を深くして、
次年度の契約にも影響してきます。
良い事は、どんどん真似して下さい。
■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
2011年01月08日
さくらジャパンがシンボルアスリート
■ソース
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20110106-OHT1T00257.htm
■概略
JOCマーケティング事業の柱となるシンボルアスリート(SA)に
「さくらジャパン」愛称のホッケー女子の日本代表が加わる見通し。
選手個人でなくチーム全体でSAとなるのは初めて。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20110106-OHT1T00257.htm
■概略
JOCマーケティング事業の柱となるシンボルアスリート(SA)に
「さくらジャパン」愛称のホッケー女子の日本代表が加わる見通し。
選手個人でなくチーム全体でSAとなるのは初めて。
ホッケー女子は初出場した04年アテネ五輪8位、08年北京五輪10位。
3大会連続となるロンドン五輪の出場権を目指している。
SA肖像は、4年間6億円を支払う最高ランク協賛社がテレビCM等で使用できる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
へえ、チームでSA。
ちなみに男子は「さむらいジャパン」の愛称。
頑張れ!
参考:将棋のスポンサーメリット
■ソース
http://mynavi-open.jp/weblog/2011/01/post-821.html
■概略
■マイナビ女子オープン スポンサー募集のお知らせ
甲斐智美女王への挑戦権を争うトーナメントのスポンサーになってみませんか?
ご希望の対局の勝者に、あなたの懸賞金が贈られます。
個人でも法人でもお申し込みいただけます。
・対局日程
準決勝第2局1月20日(木)斎田晴子四段−石橋幸緒女流四段 東京・将棋会館
挑戦者決定戦2月17日(木)
(1)対局開始後と終了後数分間、盤側にて観戦していただけます。
(2)局後、勝者に懸賞金を贈呈する際、スポンサー様から直接お渡し頂けます。
(3)週刊将棋とマイナビ女子オープン公式HP内にスポンサー表記を掲載します。
(4)勝者のメッセージカードを後日贈呈いたします。
・スポンサー料金(懸賞金)/1口4万2000円(税込)。
・申し込み/毎日コミュニケーションズ スポンサー係 03-6267-4488
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポーツ以外のスポンサーメリット。
普段、中々目にしないと思いますので、参考にして下さい。
このスポンサーメリットが、高い商品なのか安い商品なのかは、
御自分で考えてみて下さい。
ちなみに囲碁は、
11月の中国・広州でのアジア大会で新種目に採用されていましたよね。
