■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年10月25日

アスリートエール、最近の5人UP

山下.png武井.png栗原.png
長澤.png船渡.png


皆さん、頑張っておられます。
どの選手が、どんな選手像か、チェックしてみて下さい。

海外で活躍する選手、これから海外に行く選手、
帰国して国内でブレイクする選手、
これから名を上げる選手など、

アスリートエールでは、年齢に関係ない次世代選手のサポートを目指しています。
posted by sports777 at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月24日

スポンサー集め難航、大学女子選抜駅伝中止

■ソース(2010年10月16日読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20101016-OYT1T00817.htm
■概略
12月23日に茨城県つくば市で予定されていた全日本大学女子選抜駅伝が、
スポンサー集めが難航したことなどから今年は中止となることが分かった。

例年は、全日本大学女子駅伝の上位12校と全国8地区の学連選抜が出場していた。
主催する日本学生陸上競技連合は、来年の復活を目指すとしている。
全日本大学女子駅伝は今月24日、仙台市で行われる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1週間前の記事、見逃していました。
スポンサーキーワードは、yahoo、google、bingなどの主要ソースから、
個人ブログ・企業プレスリリース等まで、できるだけ徹底収集しているつもりですが、
やはり、手作業収集なので、逃す事もあります。

上記は、あまりスポーツを詳しくない方から見れば、
実業団などのプロ大会ならスポンサー不足で中止というのも有り得るが、
何故、アマチュアの学生大会が、スポンサー不足で?・・・・と思う方もいるでしょう。
(そもそも、実業団がプロかセミプロか、定義も曖昧ですが)

アマチュア精神で、アマ大会にスポンサーは必要ないと説く方もいるでしょう。
ただ、アマスポーツにも資金は掛かるものですし、持ち寄りでは全く不足、
行政支援でも不足、、、、といったケースが今後も多く発生してしまいそう。

少し前までは(今も言われる事もありますが)、「スポーツ*金」の話は
アマ選手には必要ない!と言われる方もおりました。
ただ、現実には、アマチュア競技でも資金難で、競技を辞めてしまう、
金の卵が夢を諦めなくてはならない主因が、「(競技資)金」である事が多い。
プロでは当たり前の事でも、
アマでは、金の話を出すと煙たがれる事もあります。
ただ、競技持続の上で、資金不足が主課題である限り、
あえて、アマを主体とした「スポーツ*金」というテーマを突き詰めていこうと思います。

・・・・・・・・・・・・・
ここ2日、風邪で寝込んでいました。
各所には御迷惑をかけました。
熱を下げて、マッサージで血流調整してもらって、さあ、と思ったけど、
うーん、歳だな。
やはり人間の体は、気持ちとは裏腹に、ガクンガクンと落ちるものなのか・・・
一番衰えを感じたのは35歳位だったかな?
二番目に感じたのは42、3歳だったかな、、、、
人生も体も気合いだあという精神は変わらないものの、
死ぬまで走るしかない。止まったら終わり。



posted by sports777 at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

池本誠知、K-1 MAXに初参戦

■ソース
http://www.dreamofficial.com/free/news/detail.php?id=1287751871
http://www.k-1.co.jp/jp/event/2010/1108_max/index.html
http://www.k-1.co.jp/jp/news/2010/1022_max_03.html
■概略
11・8『K-1 WORLD MAX 2010』(両国国技館)の記者会見が行われ、
昨年のDREAMウェルター級GPにエントリーした池本誠知の参戦が発表された。
同大会の70キロ契約スーパーファイトとして、K-1 WORLD MAX 2009第3位の実力者、
山本優弥と対戦することが決定した池本は、「沖縄やタイで打撃をしっかりとやってきました。
DREAM、総合格闘技を背負って強さを出したいです」と意気込み。
池本と言えばこれまでダブルパンチやエアハンマーなどのトリッキーな打撃をMMAの試合
で見せてきたが、今回は「まだ出していないホワイトキャットを使います」と予告。
初のK-1の舞台で池本がどんなファイトを見せるのか注目。

※スーパーファイト/K-1ルール/3分3R延長1R/70キロ契約
  山本優弥(日本/青春塾)vs池本誠知(日本/総合格闘技スタジオSTYLE)

◎日時:11月8日(月)開場16:30 開始18:00
◎会場:東京・両国国技館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お〜、やっと報道発表されました。
(発表が遅いなあ、、、2週間前だから、早い方か?)

池本さん、今回はホワイトキャットと宣言したようですので、観に行かなくちゃ。

相手が山本優弥選手とは、ちょっと意外でした。
池本さん、6kg減量かな。
リーチ&長い脚で、MMA流のトリッキー&アクロバチックな動きで仕留めて下さい。

で、勝利の美酒。

ikemoto_seichi[1].jpg
ラベル:池本誠知 K-1 MAX
posted by sports777 at 06:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

10月27日、アスリートカレッジ

AC左バナー.png

来週10月27日、アスリートカレッジで、
「企業スポンサー獲得講座」の第三回目を行ないます。
まだ、間に合いますので、
企業スポンサー獲得を目指すアスリートには、是非、来て頂きたいです。

アマチュア・アスリートの99%が作るPush型企画書が、
何故、成約に結び付かないのか?
どう修正すれば、獲得率が上がるのか?

そもそも、企画書を作成する事自体にウエイトを置いていないか?
企画書よりも大事な戦略を済ませているのか?

自分が社長なら、その企画書に対して成約するか?
スポンサーメリットとは何か?

そもそも*2、企業ロゴをウェアに貼る事がスポンサーメリットになるとは限りません。
その心は?
(この部分、気が付かなかったという選手が多いですね。
 元々、企業はなぜスポーツ協賛するのかという原点を考えれば、自ずと答えが出ます)

といった内容のセミナーを、アスリートエール派生プロジェクトとして、
アスリートカレッジなる名称で行なっています。
終了後に、
本当に役に立ったのか?ぶっちゃけ論で内容を評価してほしいとアンケートを
御願いしているのですが、今のところ、10点満点で、平均9点以上を頂いています。
(今後、アンケート内容も情報公開するつもりです)


何故、このようなセミナーを始めたか?

さかのぼりますと、、、、
1995年頃に、自ら趣味スポーツ=レーシングカートに協賛を付けてから、
スポンサー獲得の手法を教えてというリクエストに、個別で対応していました。
そして、数人単位のクローズド・アドバイス会となり、
少しずつ口コミされて広がる中で、ボランティア対応していたのですが、
とにかく資金難の選手が多過ぎる。
そこで、関東圏しか対応できない状況を打破する為に、マニュアル教材を半年かけて作成。
北海道〜沖縄まで、どうしても出張できないので、
せめて自己習得してもらえるベースを作りました。
そして、マニュアルをテキストとした、単発クローズドセミナーや個別アドバイスを開始。
更にベーシックなポジションを築く為に、
アスリートエールの派生で、定期的に行なう形がやっとできた・・・という流れです。

国内には、選手に対するスポンサー獲得手法を教える書籍も情報もセミナーも皆無に等しい。
故に、選手の資金難のセイフティネットを、という想いを込めて行なっているつもりです。

危機意識の高いアスリートは是非来て下さい。
低レベルな内容なら、私の責任で返金しますので。

知識習得させる事を目的としていません。現実的に獲得してもらう結果を目的としています。
ですから、セミナー後のケアも行なっているつもりです。
(そんなセミナー、普通無いでしょ(笑))
posted by sports777 at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Athlete Yellレポート

アスリートエールレポート.jpg

http://www.spo-navi.jp/athlete_report/


伝え忘れていました。

アスリートエール内で、
アスリートエール専用のブログ(というよりもレポート)を書き始めています。

選手紹介もしていますので、チェックしてみて下さい。
(バタバタしていて写真を取り忘れたり、全てを掲載できないかもしれませんが)
posted by sports777 at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月20日

J1大宮、水増し、観客目標重荷

■ソース
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201010200142.html
■概略
2日・浦和戦に端を発したJ1大宮の入場者数水増し問題は、3年前までさかのぼる。
クラブ幹部2人による数字操作で増えた「観客」は、4季で計11万人余り。
93年発足からJリーグの売り物だった実数発表の大原則を根幹から揺るがしかねない。

実態を把握していたのは問題の幹部2人のみだった。
水増しは2千人前後で常態化し、最多は4609人。1試合平均約18%。
渡辺社長は問題の背景について「年間動員30万人」の目標がプレッシャーに。
観客が多ければ、スポンサーを獲得しやすくなるという経営上のメリットも生まれる。
同地域には年間80万人を集める人気クラブ、浦和がある。
「人気がないと思われると客足が遠のく」。そんな焦りもあったという。

Jリーグ自体が年間1100万人を動員する「イレブンミリオン・プロジェクト」を掲げている。
他のクラブは大丈夫なのか。そんな疑問を抱かれかねない。
大宮以外のJ1、J2各クラブに実態の精査を求め、疑義が生じれば対応するという。
ただ当面はクラブ内部の調査に任せる方針だ。

実数発表はスポーツ興行の透明度を高めた実績がある。Jリーグの姿勢が問われる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去、イベント観客数や動員数といえば、実数ではない発表が多かった。
これはスポーツだけではなく、様々なイベントに共通していた。
その中で、Jリーグの実数発表は非常に注目された。

確かに人数が多ければ多い程に、スポンサー獲得面で有利。
スポンサーのリーチが広まる事は単純明快ですし。
ただ、突き詰めれば、多ければいいってもんじゃないですよね。

企業だって、人数が多くても、商品・サービス訴求の非ターゲットが多くて、
真のターゲットが少なくては、母数が多くても意味無いですし。
少なくても、コアファンで、リピート購買してくれれば、人数の問題じゃない・・・
という冷静な判断をする経営者もいますから。

ただ、あまりにも少ないようであれば、それは競技側が努力しているの?
と疑われるケースもありますね。

この点、やはりマイナー競技は非常に不利という事に成りますが、
マイナーだから仕方ないではなく、
マイナーだからこそ、メジャー以上の集客策を本当にしているのか?
ここを突き詰めれば、努力した結果でも、比較論で数値上負けても、
中身(スポンサーメリット)でメジャー競技に勝てる事もある。

そんな事を、上記記事から考えました。

観客数の少ないマイナー競技こそ、集客策に頑張ってほしい。

posted by sports777 at 15:29| Comment(1) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

トランポリン外村、支援組織発足

■ソース
静岡新聞
■概略
日本プロトレーナー協会所属、北京五輪トランポリン4位入賞の外村哲也選手(26)の
サポートクラブ発足式が16日夜開かれた。
同市企業10社、市民100人がサポーターとなり、ロンドン五輪出場を物心両面で支援。
マイナー競技トランポリンは、練習環境が十分ではない上、スポンサーも付きにくく、
遠征費などの確保も難しいため、選手が競技に専念できないのが現状。
協会はロンドン五輪でのメダル獲得に期待がかかる外村選手を地域ぐるみで応援し、
地元に競技環境を整えようと企業や市民にサポートクラブへの参加を呼び掛けた。
有賀会長は「メダルを取るには才能や能力だけではなく、様々な支援が必要」と。
11月世界選手権、アジア大会、12月全日本選手権に向けた壮行会も兼ね、
出席者約90人が外村選手を激励。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マイナー競技のスポンサー獲得は困難・・・というのがスポーツ界の常識とされてきた。
しかしながら、上記のような突破口となるきっかけもあります。

サポートクラブ=いわゆる後援会。
これは、地味ながら非常に重要。

但し、資金集めの為の事務局作り、チラシ印刷、配布活動、会計・・・等、
体制がしっかりしていないといけないですし、意外と手間が掛かる。
(よほど周辺にサポート心が無いと稼働しないもの)
その場キャッシュ受渡し法もあるが、銀行振り込み式だと、
支援者も銀行に行かなければならない等の手間を生みます。

だから「オンライン」の活用が有益。

リアル後援会を作りたくても作れない選手は非常に多い。
だから、そういった選手にアスリートエールを活用してほしい。

(寄付と協賛の違いに注意する必要がありますけどね。)
posted by sports777 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

村上佳菜子、スポンサー30社獲得

■ソース
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20101018-691467.html
http://www.sanspo.com/sports/news/101018/spm1010180512000-n1.htm
■概略
フィギュア女子で昨季世界ジュニア女王の村上佳菜子(15=中京大中京高)が
心強い援軍を得て、グランプリシリーズ初参戦となるNHK杯(22〜名古屋)に挑む。
高額な活動費を要する競技で、デビュー前の村上はすでに主要スポンサー7社という
破格の支援を獲得。
シニア実績のまだない村上が約30人の報道陣に囲まれた。GPデビューNHK杯の直前会見。
胸に化粧品会社「メナード」地元電機メーカーの「ブラザー工業」のロゴ入りジャージで登場。

背後のスポンサーボードには計7社。
世界ジュニア女王で「真央2世」といわれる期待の選手とはいえ、破格の扱い。
コーチ代や遠征費などトップ選手だと年間経費は約2000万円。
中京大関係者は「寄付という形も含めば20〜30社の支援を頂いた。
中には大ファンの主婦の方から援助もあった」と明かした。浅田は同じ15歳時にすでにCMに
出演しているが、村上への企業の期待も大きい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

別記事で、
「スポンサーボードには、全日空、大塚製薬など7社。ボード以外を加え、スポンサーは10社以上、
個人名義などを含め20口以上に上り、総額は約3000万円」・・・・・との事。

さすが期待の星。
2014年ソチ五輪が楽しみ。
真央ちゃんとの戦いやいかに。

素材として超・金の卵という凄さはもちろんの事、
コーディネイターのプロフェッショナル度に脱帽です。

頑張れ、村上佳菜子!

posted by sports777 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月17日

日本シリーズ、冠スポンサー見つからず

■ソース
http://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/zak20101016004.html?fr=rk
■概略
15日、日本シリーズ運営委員会から開催要項が発表。今年は30日からセ・リーグの
クライマックスシリーズ(CS)優勝チームの本拠地球場からスタート。
しかし、新たな試みとして期待されていた初の冠スポンサーは見つからなかった。
今年の日本シリーズの冠スポンサー探しが重大テーマになってい。
その裏には、主催の日本野球機構(NPB)の財政難と、日本シリーズの商品価値下落。
一昨年、西武が4勝3敗で巨人を破った日本シリーズのテレビ放映権料9億9225万円。
1試合1億4175万円。これが日本シリーズの従来の通り相場になっていた。
ところが、巨人が4勝2敗で日本ハムに勝ち、7年ぶりの日本一になった昨年の
日本シリーズは、6試合で5億6700万円のテレビ放映権料。
1試合9450万円まで値下がり。前年と比べ、4725万円もダウン。
「オールスターが1億円の大台割れまで値崩れした以上、日本シリーズの放映権料の
値下げも避けられない」。
オールスター放映権料は昨年、これまでの1試合1億円以上から8000万円にダウン、
今年は2試合セットで約8000万円と半額まで下がっている。
「今年の日本シリーズは対戦カードによっては、史上初めて地上波のテレビ中継が
なくなるのではないか」という深刻な危機感まで抱いてる球界関係者がいる。
そんな財政大ピンチに直面のNPBの救済策が冠スポンサーだった。
しかし、TBSが横浜球団を住生活グループに身売りするような球界大不況の時代。
おいそれと冠スポンサーが見つかるはずもない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本のプロスポーツを代表するプロ野球でさえ、時代背景に苦しんでいます。
アマチュア選手は、このような情勢を把握しつつ、スポンサー獲得しなければなりません。
そこで大事なのは、やはり危機感でしょうか。

経営のプロが入る様々な競技種のチームスポーツでも危険な状況。
個人アマチュア選手は、それ人達以上の危機感を持つべきです。

ただ、何も、不況が全ての原因ではありません。これは断言できます。
不況だから、プロでもスポンサーは取れないのだから、
それ以上にアマは取れない・・・なんて一言も言いません。
やり方次第で、それは避けられると思います。
思いますじゃなくて、避けられます。これも断言できます。事実ベースがあるから。

だから、スポンサーが取れないと言うアマ選手は、
もっと情報武装して、プロ競技のプロ経営者に近づく程の勢いで、危機感を持ち、
結果、スポンサー獲りを成功させてほしいです。

闇雲に数打ちゃ当たる世界ではないですし、
やはり、傾向と対策があります。

広告露出効果だけでは勝負できない。
石川遼のようにメディア露出と同じモノサシで勝負しても勝てない。
しかし、アマ選手でも、モノサシを変えれば勝てるものがある。

今日も、某選手と2時間程、面談して話してきたが、
アマチュア選手は、
自らが企業に貢献するスポンサーメリットに気付いていないケースが多い。
テレビに出なくても、石川遼とスポンサー獲得面で戦える武器はあるはず。

それは、リーチとコンバージョンの違い、広告とPRの違い、、、、
そんな話となってくる。
テレビ露出ゼロの選手が、スポンサー獲得?
チームスポーツでスポンサー営業している方々にも盲点はある。
アマチュア選手は、そういう所を攻めればいい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなの有り得んと思う場合は、是非、以下に来て頂きたいです。
http://www.spo-navi.jp/athlete/college
もし、上記の内容と違うと感じたら、全額、私が返金します。
選手だけでなく、メディアの方々に来て頂きたいですね。
本物か偽物か、中身を審査して頂きたいですし。


ピックアップ記事から、いつものように脱線してしまいました、スミマセン。

posted by sports777 at 01:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

サーフィン世界選手権・ペルー

庵原 美穂.jpg

庵原美穂選手が、明日ペルーに向けて出国。
世界選手権に出場するらしい。

BILLABONG ISA WORLD SURFING GAMES 2010

ブログには、日の丸ジャージ・ユニフォームが出ていますね。
日の丸の重みは、十分、わかっていました。
頑張って下さい!

庵原選手は、JPSA女子ショートボードで、
現在、ランキング5位
国内も海外も、頑張って下さい。



ペルーと言えば、
サッカー中村元樹選手。
中村 元樹.jpg

ペルーで、選手として、キッズコーチとして頑張っています。
中村さん、庵原さんをガイドしてあげて下さい。
posted by sports777 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!