■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年08月21日

アスリート面談・割鞘ジュリ選手


http://www.spo-navi.jp/athlete/warisaya_juli/
 (アスリートエール)
http://blog.goo.ne.jp/ichigojuli (ブログ)

割鞘ジュリ(わりさやじゅり)・高校3年17歳・ASPプロサーファー

割鞘ジュリ.png

父上と御一緒に打合せ。長い時間、御疲れ様でした。

まず、競技の話よりも先に書くべきは、
さすが、既に世界で戦っているプロ・アスリート、風格があります。
柔らかくも、鋭いオーラを持っています。
international感覚というか、世界観というか、
清楚・上品で大人の雰囲気がり、ビジネスマナーも既に持ち合わせている。
とても高校3年生とは思えません・・・驚きました。

これも、転戦を共にする父上の厳しい指導からだと思いますが、
単に厳しいだけではないはず。
父上との深い信頼関係を、アイコンタクトから察する事ができます。

今どき珍しい大和撫子。
こういう選手にこそ、世界のTOPになってほしい!

 (そう、スポーツは腕だけの勝負ではないと思います。
  どんなに強いチャンプでも、人間性が不足していたら先が見えてしまう。
  選手によっては、30歳を超えて挨拶もできず、傲慢な常識知らずの方も存在する。
  一方、ジュリちゃんは、強いだけでなく、中身のあるアスリート。期待したい!)

CSR(企業の社会的責任)が問われる時代に、
アスリート個人にも、社会的な側面が求められる。
ASR(アスリートの社会的責任)という言葉を作るならば、
ビーチクリーンやキッズ指導等の社会貢献・要素や、品格や思考も含めて、
非常に高いポジションを築くはず。

私がここまで褒めるのも珍しい・・・
それだけ、格が高いアスリートであったという事をお伝えしておきます。


競技の方は、
既に世界転戦も要するASP(世界プロサーフィン連盟)を主戦場に、
ASP参戦の初年度、ニュージーランドで優勝しています。
今後、確実にTOPを狙える。
アスリートエールでも、スポーツゲインでもサポートしたい。
期待しています。

割鞘ジュリ選手・・・・・近年中にブレイクすることでしょう。
頑張れ!


PS・御父上には、娘の育て方というテーマで、セミナー講師を御願いしたい位です。
   (スポーツから脱線しますが)
   近年、親子関係がおかしかったり、叱れない親急増で子供が暴走したり、
   何とも難しい時代になりましたが、
   もし自分に娘がいれば、父上に預かって頂きたいと考えることでしょう。
   高額でもセミナーに行く事でしょう。
   ジュリちゃんと話せば、この意味がわかると思います。
posted by sports777 at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Number 9月2日号、AYロゴを背負う平井美鈴選手



フリーダイビング世界選手権(沖縄6月30日〜)で団体戦・金メダルを獲得した、
(そして、アスリートエール掲載選手の)
平井美鈴選手が、Number 760(9月2日号)で記事化されています。
読んでみて下さい。


PS1・編集部さん、写真の名前表記が間違っていますよ。
    正しくは、「左より北濱、平井、廣瀬、松元」でしょ。
    金メダリストなんですから、頼みますよ〜

PS2・下記、平井選手がアップで写真掲載されています。
    世界選手権では、「アスリート・エール」と「スポーツゲイン」の
    ロゴを背負って(貼って)頂きました。ちょっと光って見えないかな。

100821_184718.jpg

別写真でアップ。北濱淳子選手も「アスリート・エール」ロゴを背負ってくれました。
御二人とも、ありがとうございます。
さあ、来年は、個人戦で金メダルだー。
ロシアの怪物お婆ちゃん選手を抜けー。気合いだー。

平井美鈴・金メダル.jpg
posted by sports777 at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

恐るべしテクニック?



プロテニスプレーヤーで、現在世界ランキング2位のロジャー・フェデラー選手(スイス)。
29歳のフェデラー選手は1998年にプロデビュー。
2003年ウィンブルドン初制覇す、2009年全仏オープン優勝で4大大会(全豪・全仏・全英・全米)の
タイトルをすべて獲得するグランドスラム達成。

この動画は8月16日に公開され、欧米メディアが伝えた18日に再生回数が急上昇、
19日午前に120万回を超えた。ただ、ネットユーザーからは「世界一だ」「本物」と称賛する意見と、
「フェイク」とする疑う見方がコメント欄に並び、反応は割れている。
動画を公開したジレットのスポークスマンは、「真偽の議論は視聴者に任せる」(米放送局ABCより)と
明確な回答は避け、静観する構え。


恐るべし・・・・
この手の動画をYoutubeで、、、というケースが増えましたね。
以前の、ナイキのロナウジーニョ 動画も凄い・・・

posted by sports777 at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大分トリニータ、¥170万募金

■ソース
http://www.oita-press.co.jp/localSports/120726999419/2010_128226623265.html
■概略
大分トリニータ選手会がチームの経営再建に役立てるため行っていた「ブルーリング募金」が
8月末で終了するのに伴い、アサヒ温泉(大分市)から選手会に寄付金が引き渡された。
リングは「J1復帰を果たした時にみんなで切ろう」と主将の高松大樹が発案。
スポンサーの同温泉が1万個を作り、2店舗で募金箱に寄付した客などに渡してきた。
大分銀行ドームでも3試合で実施した。
これまでに計170万2688円が寄せられ、渡したリングは8527個。
同温泉の谷井智彦取締役が「勝利をつかんでほしいという願いが込められたお金です」と手渡すと、
高松主将は「勝利で恩返しをしたい」と礼を述べた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

勝利をリターンするのが寄付金。
スポンサーメリットをリターンするのが協賛金。

寄付金を受け取った場合、感謝と気持ちを返せば、もらいっ放しでも許される「善意」の世界。
協賛金を受け取った場合、スポンサーメリットを返さなくては、提訴されてしまう「ビジネス」。
つまり、もらいっ放しは許されない。

以前にも記事にしましたが、
ここを間違えているアスリートが非常に多い。
これはアスリート・エールの無料セミナーで、全国100%のアスリートに伝える努力をする予定。



そんな事は知っているよという選手もいますが、
それでは、自分の広告露出価値(胸ロゴの広告価値)を知っている人が何人いるか?

仮に広告価値が¥10万なのに、それを知らずにスポンサー企業に¥100万要請したら、
差額¥90万は、寄付金を求めている事になる。

自分はあくまでもスポンサー(協賛金)を依頼したいと言いつつ、                   
実は、寄付金を求めている・・・というケースが90%以上という、アマチュア・スポーツの世界。 
これではスポンサー獲得は無理。                                     

しかし、逆に言えば、
そこを修正すれば、アマチュアでも、キチンとしたスポンサー企業を獲得できるチャンスがある。
(実例がある)
ここを教える仕組みが、私が調べた限りでは、皆無。
アスリート・カレッジで、伝えます。

10%ではなく、100%協賛金を依頼するには、
企業が何を求めているかを追求しないと、答えは出てきません。

上々企業なら、社会貢献費名目の予算もありますが、
(ここを攻めるなら、CSRを勉強しないと、単なる社会貢献しますでは通用しない)
中小企業や零細だと、寄付金などの余裕はありませんというケースが多い。
よって、スポーツに投資するなら、協賛金となる。

協賛金なら、¥100万出すなら¥100万分のリターンを求められて当然。
ここがうまく行けば成約を頂ける。
では、¥100万分の価値を、アスリートが企画書で証明できるか?
ここがポイントになります。
胸ロゴが¥10万の価値しかないなら、残り¥90万分をどう作るか?
これがアマチュア選手が企業スポンサーを獲得する為の、最大重要ポイントです。

この「格」が判れば、キッズでもスポンサーは獲れる(実例有り)。
草レーサーでも獲れる(実例有り)。
プロ・セミプロに近ければ近い程に、獲得しやすくなる。
戦績が有れば更に獲得しやすくなる。
(逆に言うと、戦績が無くてもスポンサーは獲れる)

広告の世界ではなく、投資の世界を垣間見る事で、
チャンスは高まると思いますよ。

プロ選手なら、「いわゆるセールスシート」でも良い。メディア価値が主体になるから。
しかし、メディアに出ないアマ選手が、
プロの真似して、セールスシートを出しても成約率は非常に低い。
メディアがポイントでは無い、カスタマイズ企画書が鉄則。

上記記事から脱線してしまいました、スミマセン。
posted by sports777 at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

尾形菜々、ユニクロ動画

http://www.uniqlo.com/sportweet/jp/

アスリートエールにも掲載されている、尾形菜々選手が、
ユニクロスポーツウェア・ネットCMに出演中。
尾形 菜々3.png尾形 菜々2.png尾形 菜々1.png

サイト右側ランキングをクリックすると、何回かに1回、
黒いウェアの空手バージョンが始まります。

さすがプロ、格好いいねえ。

頑張れ、ママアスリート・尾形菜々!
posted by sports777 at 04:45| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松田丈志の心意気

■ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010081800550
■概略
競泳パンパシフィック選手権は18日に当地で開幕。
初日の男子200mバタフライでは、北京五輪銅メダルの松田丈志(東海SC)が
同五輪8冠のマイケル・フェルプス(米国)に挑む。
松田は昨夏の世界選手権も同種目で3位。
前半から積極的に飛ばし、残り50mまでフェルプスに食い下がった。
最後は失速したとはいえ、北京五輪のレースよりも「勝負できた」という感触があった。
それからは、「フェルプスを倒したい一心でやってきた」。
昨季まで所属していた企業に支援を打ち切られてから、スポンサー探しは続行中。
数社からオファーはあるが、
「パンパシで結果を残してアピールしたいから、あえて決めなかった」。
フェルプスに勝ち、さらに実績を積み上げるつもりだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

短い報道文から、松田選手の心意気を感じる。
サムライだ。
武士道だ。

松田選手ほどの選手なら、資金難などと言いにくい立場。
しかし、スポンサーが必須な状況は、手に取るように伝わってくる。
オファーがあるから飛び付きたい気持ちもあると思う。
(苦労話はあちこちで聞いているし)

ただ、その経緯で、先に結果を見せたいという選択肢が出るとは。
「あえて」・・・言葉では3文字で簡単なこと。
しかし、そこには計り知れない苦労もある。

フェルプス、ぶち抜いてやって下さい。
頑張れ、松田!

スポンサー企業は、ちゃんと後から付いてくる!
posted by sports777 at 02:56| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jリーグ、サポーター軽視、スポンサー重視?

■ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4953139/
■概略
サッカーJリーグ4代目の大東和美チェアマン(61)が就任して初の理事会が17日、行われた。
新チェアマンは「モットーは『ロマンとそろばん』です。サッカー選手が子供たちにむけて夢のある
職業にしたいし、Jリーグをきちんとした経営戦略で取り組みたい」と所信表明を行った。

しかしJリーグ経営は右肩下がり。
現在、27都道府県にJ1、J2合わせて37もクラブ。J1こそ赤字クラブが1つ減って5つになったが、
J2にいたっては昨年参加していた18クラブ中、10クラブも赤字となり前年度から3つも増えている。
Jリーグ各クラブの再生、発展には欠かせないのがサポーターの心をつかむファンサービス。
Jリーグも百も承知のはずだろうが、首をひねりたくなるような発表が行われた。
毎年オフに行われ、一般のサポーターも観覧できる年間表彰式「Jリーグアウォーズ」が、
今年もJCBホール(東京都文京区)で行うということだ。
同ホール座席数は、わずか3000。Jリーグアウォーズは1993年スタート時から2007年までは、
横浜アリーナで行われた。こちらの座席数は1万1000。
出席者にはすべてパーティー服の着用を義務づけ、初年度MVPになった三浦知良が真っ赤な
タキシードで登場して話題をさらった。
いつもと違ったいで立ちの選手らと間近で接することができる点で、サポーターには好評を得ていた。
しかし08年からは会場をJCBホールに。しかし、これがサポーターには不評。
「とにかく狭い。アウォーズは他クラブのサポーターたちと忘年会のような雰囲気になる場所。
来年も横浜で会おうと。でも場所が変わってからは見にも行けなくなった」とブーイングが上がる。

要するに、Jリーグが重きを置いているのは、サポーターよりスポンサー。

「なぜ、あんな狭いところでやるんだろうね?」と日本サッカー協会の幹部も首をひねるほど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うーん、何とも言えない。

ファン・コミュニケーション(ファン・サービスとは同じようで異なる)と、
スポンサー・コミュニケーションは、どっちがどうだというものではないですしね。
一体です。

確かに、こっちを立てれば、あっちが立たずという状況もある事でしょう。
そこには細かい事情もありますしね。
どちらの考えもよくわかるので、ここでは何とも言えないですが・・・

サポーターがいなければスポンサーも付かない。
スポンサー重視onlyなら、ファンは離れる。
そりゃそうですが、ここは現場の苦労。
乗り越えて頂くしかない。

posted by sports777 at 02:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

真央、1本5000万*9社目CMスポンサー

■ソース
http://blog.livedoor.jp/yoshitaka1215/archives/1858965.html
■概略
フィギュアスケート・バンクーバー五輪銀、世界選手権金メダルの浅田真央(19)=中京大=が
17日、佐藤製薬CM収録。真央が個人スポンサー契約を結んでいる企業は、これで9社目。
アマ選手では過去最多レベルの売れっ子。

真央は昨年からJOCが肖像権を使ってマーケティング活動に利用するシンボルアスリートとして
広告に出演しているが、個人的なスポンサー企業は同社で9社目。
CM出演料はトップタレント級の5000万円といわれ、推定でも総額4億円超という人気ぶり。

◆主なスポーツ選手CM出演数=プロゴルファー石川遼13社でトップ。女子は宮里藍10社トップ。
アマでは女子モーグル上村愛子が6社。かつては谷亮子が数十社。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

真央ちゃん、頑張って下さい。
他のアスリートは、追いつけ、追い越せ!
時代は動く。
チャンスをGET!

posted by sports777 at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

アスリート打合せ

東京は37℃を記録した模様・・・
湿度も高く、とろけてしまいそう・・・

まずは・・・
サッカーのシュタルフ悠紀選手。
http://www.yukistalph.com/
http://ameblo.jp/yukistalph/
ドイツ人の父上より・・・モデルもこなす容姿は100%ドイツ人に見えます。
一方、日本人の母上より・・・大和魂・武士道を植えられた純粋な日本人。
ドイツ・USA・オーストリア・タイ等でサッカーにつかり、
いよいよ今年はJリーグでプレーする事を目指してチーム調整中。
早く本拠地を決めて、名を上げてほしいです。
頑張れ。


そして・・・
行ってきました、「有明テニスの森公園コート
アスリートエール掲載のテニス選手5名が参戦している毎日テニス選手権
いくら身体を鍛えているアスリートでも、この暑さは半端じゃないでしょ・・・
と、心配無用のようで、
試合後に余裕で超・炎天下でランニングしていました・・・・木下さん・・・恐るべし

100817_191330.jpg

左から・・・
関根慧選手  http://www.spo-navi.jp/athlete/sekine_kei/
木下ミサ選手 http://www.spo-navi.jp/athlete/kinoshita_misa/
中野佑美選手 http://www.spo-navi.jp/athlete/nakano_yumi/
野上流星選手 http://www.spo-navi.jp/athlete/nogami_ryusei/

プラス
綿貫裕介選手 http://www.spo-navi.jp/athlete/watanuki_yusuke/

テニス界の現状から、各選手の事情まで、色々リサーチできました。
アスリートにとって最も必要なサポートは何?
やはり現場で共通する、その答えを今後も追求したいと思います。

皆さん、過酷な天気ではありますが、
とにかく頑張って下さい。

2番じゃだめ、1番を目指すべし!!!
倒れるまで戦って、勝利を!
posted by sports777 at 05:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

米国、資金難でビーチバレーツアー停止

■ソース
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/100814-175851.html
■概略
ビーチバレーボール発祥の地=米国でツアーが資金難でキャンセルされる。
同競技プロ選手で構成しているツアー運営団体AVPによると、
資金難から今季ツアーをすべてキャンセル。
スポンサー、投資者の獲得が困難なことから、十分な運営資金が得られなかったという。

ビーチバレーは米国西海岸が発祥の地とされ、1950年には第1回開催、次週は60周年の
イベントを予定していた。室内バレープロ選手獲得や水着姿の女子プレーヤーの競技という
話題性もあって全米および世界にプロスポーツ競技として広まり、
87年には世界ツアーサーキットが結成され、96年のアトランタ夏季五輪で初めて正式種目に。

不況のあおりから、プロゴルフツアーなどでもスポンサー獲得が困難になっているが、
AVPの資金繰りが困難に陥っているとの情報は米紙ロサンゼルス・タイムズなどで報じられていた。
ツアーがキャンセルになった場合、世界トッププレーヤーとして活躍している米国選手の
身の振り方や、世界ツアー、オリンピック競技にも大きな影響が出ることは必定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うーん、ビーチバレーの本場で・・・
日本にも影響が出るかも・・・
頑張って下さい。

posted by sports777 at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!