■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年07月23日

トヨタ、レース再参戦へ・・・WRC?

■ソース(2010.07.22夕刊フジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100722-00000022-ykf-spo
■概略
トヨタ自動車専務は、業績悪化で縮小していたモータースポーツ活動について、
「世界ラリー選手権や世界ツーリングカー選手権などを(参戦に向け)調査している」と述べ、
参戦を検討していることを明らかにした。
トヨタは、2002年から参戦していた自動車レースの最高峰F1から昨年撤退したばかり。
08年リーマン・ショックによる自動車販売の急激な落ち込みで、F1撤退を余儀なくされたが、
業績が回復基調にあることから、自動車レースへの再挑戦を検討することとなった。
具体的には世界ラリー選手権(WRC)への参戦が有力。本格参戦に年間数百億円規模が
必要なF1への再参戦は検討していない。
このほか、「ドイツ・ツーリングカー・マスターズ」(DTM)、量産車による自動車レース
「FIAツーリングカー選手権」等も候補となっており、欧州での量販車イメージ強化に繋げたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

DTMに行ってほしい。
そして、スーパーGTとDTMがもっと近接して、
市販車とモータースポーツを密接化させてほしい。
以上
posted by sports777 at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポーツ立国戦略、JOCが官主導に戸惑い

■ソース(毎日新聞2010.07.21)
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20100722k0000m050075000c.html
■概略
国のスポーツ政策の基本的方向性となる「スポーツ立国戦略」の原案が20日発表され、
五輪で過去最多となるメダル獲得などの具体的目標が掲げられたが、JOC関係者は21日、
「強化に必要なことが明確になっている」と評価する一方で、「官主導型のスポーツ戦略」などと、
JOCに一任してきた選手強化への国の介入を示唆する部分には戸惑いを見せた。
戦略案では、国際競技力向上などを評価する外部有識者委員会の設置が盛り込まれた。
その上で国立スポーツ科学センター機能を強化、ナショナルトレーニングセンターのあり方も検討。
JOC市原則之専務理事は「まだ原案なので、キャッチボールをしていきたい。
有識者の考えも重要だが、現場の意図を酌んでもらえるように努力する」と話した。
又、普及面では、引退トップアスリートを地域総合型クラブの指導者として配置する施策が出され、
日本体育協会は「総合型クラブを国として支援するなど、体協の意見も取り入れてくれた」と話す。
だが、トップアスリートのクラブ投入には「指導者をどう育成するか具体性が見えない」と不安。

文科省はスポーツ団体などから意見を聞き、8月下旬にまとめる予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://istyle.seesaa.net/article/156958862.html
先日チラッと書きましたが、
スポーツ関係者は、元データを良く読んでおく必要があります。

細かく掘り下げる点や、有識者設置は良いと思いますが、
突っ込み所はありますよね。
頑張って下さい。

posted by sports777 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポーツ振興異種連携、野球*2輪

■ソース(2010.07.21読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20100721-OYT8T00131.htm
■概略
関西・東海地区のプロ野球独立リーグ「ジャパン・フューチャーベースボールリーグ」の
三重スリーアローズは、オートバイレースチーム「クラウン警備保障レーシング」と提携し、
県内スポーツ振興に貢献するための広報活動やイベントで協力していくことを明らかにした。

クラウン警備保障が、共通スポンサーという縁で、野球とモータースポーツという
異種スポーツ団体同士で連携し、新たなファン獲得をめざして“タッグ”を組む。

第一弾は、鈴鹿サーキットで25日に決勝が行われるオートバイ真夏の祭典
「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に同チームが出場することから、
前夜祭の24日に球団監督や選手らが参加し、PR活動をする。

一方、同レースチーム選手らは、8月15日の野球試合に合わせて津球場を訪れ、
サイン会や記念写真会を行い、レース用オートバイを展示する。

記者会見した壁矢代表らは「選手らが一生懸命に戦っているのを子どもたちに見てほしい。
双方で交流の場を増やし、ファン層を広げたい」と話している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スポンサー企業を共通とする異種スポーツチームが提携とは珍しいケースなのでは。
面白い。
大手企業が様々なスポーツに協賛し、
企業イベントにそれらのスポーツチームを一堂に集める場を作るのは有っても、
そのチーム同士が横で連携する事は、その企業のスポンサーメリットを増やす事にもなるし、
これはgoodですね。

「コートを共通化」したフットサルとハンドボールのジョイント、
セパタクローとバドミントンのジョイント、
「イベント日や場所を共通化」したもの、「地域を共通化」したもの
そして今回の「スポンサーを共通化」した野球と2輪のジョイント、、、、、
まだまだ色々ありそう。

1+1=2という集客にならなくても、
1+1=1以上にでもなれば、価値有りとして良いのでは?

posted by sports777 at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!