■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年02月27日

スポーツゲインの意味

スポーツゲイン.png

ある方から、何故スポーツゲインという社名にしたのか質問がありました。

「ゲイン(Gain)=利益、収益、利得」というワードがありますが、
スポーツ協賛の世界も、もっと利益に繋がるものという認識が、
多くの企業に再認識頂ければ、スポンサーシップが普及するきっかけになるはず、
との思いからですね。

熱意・根性・陳情等からの「助ける」的な支援では、継続性に課題があります。
そうではなく、心底、スポーツに投資する事は、有益なのだというビジネス性を
もっと企業の方々に持って頂きたいのです。
大企業とトッププロの関係は別として、五輪クラスのアマチュア選手の資金工面では、
過去何十年も、どうしても気持ち優先の資金援助が当たり前的な風潮がありました。

本来、スポンサーシップはビジネスであり、企業が出す金額と、選手が返す金額は
同等であることが前提です。胸にロゴを貼る事で1000万を依頼するならば、
その広告効果は1000万分なくてはならない・・・これはビジネスである限り常識です。

苦しい競技環境に心打たれて資金援助した・・・といった美談が、
現在の五輪周辺の報道にも、あちこちで出てきています。
しかしながら、それが本来ではないはず。もっとシビアなのが当たり前の世界のはず。
そういうシビアさが不足しているからこそ、不況になればスポーツは斬られる。
企業にとって、スポーツ協賛は業績に不可欠な収入源と認識できれば、
例え銀行から金を借りてでも、スポーツ協賛に金を出します。
そこがまだまだ曖昧だから、つまり業績と密接でないから、真っ先に斬られる。
(そもそも、広告露出効果と称して、リーチだけで契約されてきた事も問題)

このような観点から、スポーツ(スポンサーシップ)は、お得なゲインを生みだすものと
企業に認識して頂き、結果的にスポンサーシップが普及し、
アスリートの資金不足が少しでも改善されれば・・・・といった想いから、
お金的なイメージであまりよろしくないとされがちな「ゲイン」というワードをあえて採用
しました。

もちろん、ここで言うゲインは、金だけを指すのではありません。
ブランド・信用・レピュテーション・共感・支持・・・・等の無形資産も含みます。
金という目に見える経済的モノサシでの益はもちろん、
更に、目に見えない大事なものも付いてくる・・・・・
スポンサーシップはそういうものであるべきと思います。
スポーツゲインという言葉には、
スポンサーシップに対する壮大なヴィジョンを託しているのです。
Kさん、納得?



 ・インカムゲイン(Income Gain)=利子・配当による収入
                           インカムゲインとは、資産運用に際して、資産保有で
                           安定的・継続的に受け取ることのできる現金収入の事。
                           銀行預金や利付債券の受取利息、投資信託の収益分配金等。
                           不動産投資の場合は家賃収入。
                           株式投資の場合、株主が企業から受け取る配当金。

 ・キャピタルゲイン(Capital Gain)=株式・債券・土地など保有資産の価格上昇から
                        生じる利得
                           キャピタルゲインは、保有資産の値段が変動する事で得る
                           収益の事。資産とは土地・建物・絵画・ゴルフ会員権・貴金属・
                           有価証券(株式・債券)。一般的に価格変動する物を安く購入し、
                           高くなった時に売却して得られる値上がり益。


ゲインというと、上記のようなワードを思い浮かべると思いますが、

 Income Gain?
 Capital Gain?
 NO、
 Sports Gain!!!


という感じで、CMでも作りたいなあ。もう絵は描けています。


posted by sports777 at 04:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2岡山メンスポンサーの気持ち

■ソース
http://www.sanyo.oni.co.jp/feature/sports/fagi/2010/02/22/20100222102021.html
■概略
2年後のJリーグ1部昇格争いを見据え、今季飛躍を期す2部のファジアーノ岡山。
市民チームとして地域に根付き、さらに発展するには何が必要なのか。
支援者らに提言を求める。初回は2年連続メーンスポンサーの岡山ガスの岡崎彬社長。
◇スポンサーは約250社。不況が長引く中、昨年に続きメーンスポンサーを引き受けた
◆「中々スポンサーが見つからないと聞き、もう1年やってみようと。
  広告効果よりも、地元チームを支えたいとの思いが強い。地域全体で支える事が大切。」
◇スポンサーになったきっかけは?
◆「岡山にはみんなで気持ちを1つに応援できるプロスポーツがなく、Jリーグ昇格時に
  当時のメーンスポンサーが降りる事になり、困っていたクラブを放っておけなかった」
◇ユニホームの胸部に社名が入り、どんな影響があったか?
スポンサーだからとの理由で当社のガスを契約してくれたお客さまがいるし、個人的には
  会合や飲食店などで見ず知らずの人に『ありがとう』と礼を言われたこともある。      
  市民の方々に喜んでもらえ、イメージアップにつながったと感じる」              
◇25日には自身が会頭を務める岡山商工会議所などが音頭を取り、選手激励会を開く。
◆「ファジアーノは理屈抜きに応援できる存在で岡山の活性化に役立っている。
  選手に私たちの思いを伝え、地元のみんなが応援しているということを感じてもらえれば」
◇昨夏、ホーム戦の「岡山ガスデー」では熊本に勝った。
◆「勝てばうれしいのはもちろん。ただ、どんな時でもひたむきにプレーする姿勢は忘れない
  でほしい。それが私たちの心を打ち、たとえ負けても応援しようという気持ちにつながる」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スポンサー企業サイドの意見を聞ける機会は少ないのですが、
(スポンサー企業の意見・想いは重要です)
この記事を読む限り、岡崎社長は、スポーツ界にとって神様です。
このような神様は非常に少ないのですが、
アマチュア選手は、懸命に探さなくてはならないのかな。
1%未満の確率でしょうけど。
100社回って、1社という確率にはならないでしょうね。
0.1%で、1000社回って1社という話になります。

まあ、当ブログ的には、
例えば1%の成功率なら、
残り99%を引っくり返す戦略を持とうという事なのですが、
神様探しも常に平行して探した方がいいかもしれないですかね。

posted by sports777 at 03:39| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2大分、背中スポンサー獲得

■ソース
http://www.sponichi.co.jp/seibu/news/2010/02/25/07.html
■概略
J2大分の今季ユニホームの背中スポンサーに、情報通信業「ネットワンシステムズ」が決定。
同社は昨季は袖スポンサーとして契約。大分のユニホームスポンサーはJ1からの降格などが
要因となり、今季の契約獲得が遅れていたが、ネット社が「チーム一体の組織改革を支援する」
と袖から“昇格”して継続を決めた。
またパンツは02年から支援する「南九州コカ・コーラボトリングが今季も継続する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

注目される大分ですが、良かったですね、
頑張って下さい。

posted by sports777 at 02:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

栃木SC、スポンサー獲得

■ソース
http://www.jsgoal.jp/official/00097000/00097095.html
■概略
まもなく栃木SCはJリーグ2年目のシーズンを迎えますが、リーグ開幕に先立ち、
選手達が身にまとうユニフォームに掲出されるパートナー企業様をお知らせいたします。
今シーズンは、昨年のユニフォームスポンサーであった、株式会社TKC様(ユニフォーム胸)、
株式会社カワチ薬品様(ユニフォーム背中)、株式会社コジマ様(ユニフォームパンツ)に加え、
新たに、ユニフォーム左袖に、北関東綜合警備保障株式会社様が入ることになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

継続更新スポンサーに、新スポンサーが1社増えたようです。
良かったですね、頑張って下さい。
posted by sports777 at 02:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドイツのスポーツ・ビジネス誌『Sponsors』

■ソース
http://topnews.jp/2010/02/25/news/f1/teams/mercedes-gp/10332.html
■概略
メルセデスGPが、バーレーン開幕戦までに大スポンサー獲得を発表すると報じられている。

ドイツのスポーツ・ビジネス誌『Sponsors(スポンサーズ)』によると、現役復帰する
ミハエル・シューマッハが所属するメルセデスGPがスポンサーを獲得したとのこと。
『Sponsors(スポンサーズ)』誌はこのスポンサーについて、これまでF1に参入したことのない
ドイツの多国籍企業だとしている。
メルセデスGPではすでに、マレーシアの石油企業ペトロナスをタイトルスポンサーになっている。
・・・・・・・・・・・

メルセデスGPの話は置いておいて、
注目したのは、ドイツのスポーツ・ビジネス誌『Sponsors(スポンサーズ)』。

http://www.sponsors.de/ これかな?
ちょっとドイツ語はわからないなあ。
どなたか、ドイツ語翻訳して頂けないかな。

スポンサーシップonlyのビジネス誌???
気になるなあ。


posted by sports777 at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ボブスレー・・・ソリは意外と高額

■ソース
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2010/news/other/news/20100225-OYT1T00839.htm?from=navlp
■概略
バンクーバー五輪は24日、ボブスレー女子2人乗り3、4回戦が行われ、日本の桧野真奈美
(北斗病院)、浅津このみ(海野ビル)組は16位だった。カナダ勢が1、2位だった。

ソリの所有者は桧野本人。2年前に約600万円でドイツから購入。
統括団体の日本ボブスレー・リュージュ連盟には費用がない。選手が新しいソリで五輪に出る
ためには、自力で調達するしかなかった。
旧型ソリで初出場したトリノ大会は、16チーム中15位。強豪国は1台数千万円のソリを使う。
資金力が成績に直結することを痛感した桧野は、スポンサーを探して200社以上回り、
ソリを買う資金を集めた。「世界とあまり差がない道具で戦いたい」という一心からだった。

今回も、五輪出場権を得る直前に、行政刷新会議の事業仕分けで「マイナーな競技まで支援
する必要があるのか」と名指しされた。

30歳の思いが詰まった美しいソリは結局16位。観客は拍手で挑戦をたたえた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうですか、あのソリは1台・数千万もするのですか・・・
それに対して¥600万のソリで戦っていたのか。
なるほど、
道具に金が掛かる競技は大変ですよね。

200社にスポンサー営業をかけたようですが、どういう結果だったのかな?
600万満額が取れていないと思いますが、
バンクーバー直前から開催中の今も、
選手の資金に関わる記事が増えています。

一応スポーツビジネスに関わっている自分でも、ソリの値段まで知りませんでした。
一般の方は、もっともっと情報が少ない。
(この記事を見た見ないの問題ではなく)

メディアの方、更に情報をお願いしますよ。
選手の資金不足問題は、もっとクローズアップされるべき。
今、メディアにガンガン掲載されないと、
また4年間、問題提起の機会損失になりますしね。

posted by sports777 at 02:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大分トリニータ、袖に「LOVE大分」

■ソース
http://www.oita-press.co.jp/print.php?print_type=localSports&print_first_genre=120726999419&print_second_genre=&print_news_id=2010_126714566958
■概略
大分トリニータは25日、2010年公式戦ユニホームの右袖に地域名入りロゴ「LOVE大分」を
付けると発表。
深刻な経営危機を乗り越え、新たなスタートを切るチームに、県民から支援が寄せられた。
「LOVE大分」はホームタウンの県の一員として、地域社会への感謝と協力に努める象徴。
空白の左袖スポンサーは胸スポンサーと同様、J2リーグ開幕後も獲得交渉をしていく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いいんじゃないでしょうか。
スポンサー獲得までの暫定策ですよね。
頑張って下さい。
posted by sports777 at 01:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポーツ予算をムダ食いするJOC役員メンバー

■ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4627214/
■概略
◇清水宏保氏が告発したスポーツ後進国日本の実情
23日の朝日新聞夕刊のコラム「スポーツ後進国 日本」。
筆者は、スピードスケートの清水宏保。内容はスポーツ行政やJOC体質を批判するもの。
  【日本は国立スポーツ科学センターがある。韓国にもある。韓国は選手が集められ、 
   招集された時点で日当が出る。日本では利用に料金が発生する。】          
  
【五輪では、JOC役員・メンバーが大挙で現地入り。予算は限られている為、コーチや
   トレーナーがはじき出され、選手に快適環境を提供できない。金の使い方が逆。】  
内部告発に至ったのは、国やJOCのあり方が、よほど腹に据えかねていたに違いない。
バンクーバー日本団205人。選手は94人だけ。残りはコーチ・医師・JOC役員・スタッフ。

◇選手強化費をかすめ取る怪しい団体
選手の強化対策もお寒い限り。北京五輪までの1年間の選手強化費は27億円。
(ドイツ274億、米国165億、英国120億、中国120億、韓国106億円)
「強化費の分配方法もデタラメ。国からJOCに渡り、JOCの差配で、個人・チームでなく、
所属競技団体に支給。差配には、各競技団体トップの国会議員の政治力がモノをいう」 
(スポーツジャーナリスト・谷口源太郎氏)
各競技団体が強化費を何にいくら使っているのかも不透明。       
トリノ五輪後に、日本スケート連盟の元会長が裏金をつくり、私的流用事件が発覚。   
わずかな予算に得体の知れない連中が群がり、中間搾取して選手は雀の涙。      
不況でスポンサー企業も激減。バイトし、自己負担で大会に出る選手も少なくない。   
韓国では国の他、各財閥が選手個人を金銭面サポートしている。 
金メダルを取れば賞金の他、終身で毎月8万円を支給し、男子メダリストは兵役免除。  
日本のデタラメ政策とは雲泥の差。メダル獲得数で3倍以上の差がつくのも当然だ。   
石原慎太郎都知事は先週、日本勢不振について「国家という重いものを背負っていない
から、結局、高く跳べない。速く走れない」と語っていたが、バカも休み休み言えだ。
大失敗の東京五輪招致の税金100億が選手個人に渡れば、違った成績となっていた。


◇カネは出さずに口を出す愚かな政治
「スポーツ行政は各国の文化水準の差が出る。スポーツが文化として溶込む欧米では、
選手強化費用に巨額の税金をつぎ込んでも、日本のように国民から文句は出ません。
国民の間でスポーツ文化に対する肥沃な土壌が醸成されており、トップ選手を育てる
ピラミッド型のシステムが完成しています。
日本はやせた土壌から、たまたま才能の芽が出てくるのを待っているだけ。        
芽が開花しても、次の芽を育てようともしない。理念や戦略が欠如しているのです」    

(前出の谷口源太郎氏)
五輪を商売道具としか考えていないマスコミ、スポーツジャーナリズムの責任も重い。
それに踊らされる国民も甘すぎる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おー、ズバズバ斬っていますね。さすがゲンダイさん。

箱も運営も大事ですが、主役は選手ですから。
先日も事業仕訳が話題になりましたが、
選手が前面に出たパフォーマンス記者会見をやらされていましたが、
選手も気付かないとね。

JOCがクローズアップされた記事になっていますが、
実際はJOCだけではないですし。
JOC下の協会・連盟も色々ありますよね。
(今日は黙っておこう)

まあ、色々あるでしょうが、言いたい事は1つ。
本来は、もっと純粋に選手に金が落ちてくる仕組みとなるべき。
選手には、税金が落ちてこないから、
自己資金を主体に、スポンサーを頼る事となる。
しかし、スポンサーの獲り方も教えてもらえずに、
僅かな選手しか資金面をクリアできない。
これは戦績に直結していますよ。

まあ、選手は税金など頼らずに、スポンサー獲得を目指して行きましょうよ。
全ての選手がその手法でOKという訳にはいかないから
(スポンサー獲得も勝負の世界なので)、
税金は頼らざるを得ないのですが、国主導のスポーツではダメですよね。
お国はセーフティネット的に、弱き立場を救う役にならないとね。
スポーツだけではなく、様々な面で課題がありますが、
せめてスポーツは、自ら変革して、自浄してほしいですね。
頑張って下さい。
posted by sports777 at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JAL陸上廃部→企業スポーツの機能の進化を

■ソース
http://www.jgsgroup.co.jp/rikujyo/news.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010022300974
■概略

株式会社JALグランドサービスは、2010年3月31日をもちまして
陸上競技部を廃部することといたしましたので、お知らせいたします。

当社陸上競技部は、1992年4月、企業イメージの向上や地域社会との融和と協調、
また、事業運営に欠かせないチーム精神の醸成・社員の士気高揚を目的として創部以来、
駅伝をはじめ、マラソン競技やトラック競技の大会に出場してまいりました。
しかしながら、現下の経営環境に鑑み、
当社もJALグループの一員として早期再生に向けて全精力を傾注するべく、
今般経営合理化策の一環として廃部を決定いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

JALグランドサービスの陸上部が廃部のようです。
女子バスケットボール部はまだ報道がありませんね。

JALだけでなく、全企業スポーツ・実業団に共通する事なのですが、
やはり存在意義を少し変えていく岐路にあるのではないですかね。

企業イメージの向上?
CI的には、イメージでなく、総合的なブランディングの追求であるし、
イメージなんて曖昧なものではなく、レピュテーションを細かく拾って、
全体で格を上げて行かなくてはならない。

地域社会との融和?
社会貢献活動も環境保護活動も、コンプラなどと合わせて、CSRの一環。
部分的なメセナや寄付や地域活動ではなく、
ステークホルダーを意識し、グローバルな格付け機関を意識し、
統合的なCSR対策を、待つのではなく、攻めなくてはならない。
株価に影響する「時代ですし、
レピュテーションが会社を倒産に追い込むケースさえ出てきている時代なのだから。

社員の士気高揚?
社内にスポーツ部を持っている事のみで社員満足は得られない。
昔は、株主命の企業であったけど、今の時代は、ステークホルダー全体を考え、
その中に社員も位置付けられ、インナー対応がしっかり求められる。
今や経営陣は社員満足を計算しながら、経営推進して、
それが外からの評価に結び付かないと、特に上場企業はやっていけない。
スポーツ部には失礼な言い方になるが、
インナー満足へのツールにならないと。


今後も経済の先が読みにくい状況が続くと思いますので、
企業スポーツの休廃部も続く事でしょうね。
現在、企業スポーツという、仕組みばかりがフォーカスされていますが、
それは言うなれば、マクロでドラスティックな解決法を望んでいるようなもの。
それで欧州に習い、地域密着のクラブ会員収入で運営するものこそ良しとする
話が進んでいると思いますが、
もっと、ミクロな所で改善・修正できるのではと思えてきました。
いや、結果的にはマクロな話かな・・・
それはまた今度、書くことにします。
現場の人が考えないとね。

posted by sports777 at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

ネット広告、新聞抜き2位に

■ソース
http://www.asahi.com/business/update/0222/TKY201002220289.html
■概略
2009年の日本の広告費は5兆9222億円で前年より11.5%減り、
調査を始めた1947年以降で最大の減少率となった。
インターネット広告が初めて新聞広告を上回り、テレビに次ぐ「第2の広告媒体」となった。
金融危機後の企業業績の悪化を受け、広告費全体が2年続けて前年を割り込むなか、
ネットは1.2%増の7069億円。前年より18.6%減った新聞の6739億円を上回った。
01年以降、ネットは伸び率で2けた以上の急成長を続け、
06年に雑誌を逆転。近年は検索サービスや携帯電話向けが広がり、最大の広告媒体で
あるテレビの1兆7139億円(前年比10.2%減)の4割ほどに成長した。
休刊が多かった雑誌は前年の約4分の3の3034億円に縮小した。
業種別に広告費をみると、テレビ、新聞、雑誌にラジオを加えた「4媒体」では、21業種の
うち20業種で前年より減った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは以前から伝えていましたが、
アマチュア選手のスポンサー獲りに、ポテンシャルがある1つの理由に、
このような広告界の動きがあります。

アマチュア選手はテレビに映らない=広告価値が低い=スポンサーが獲れない・・・
このような観点のみですと、スポンサーシップはテレビや新聞に載るプロ選手のみ・・・
アマチュアはスポンサーが獲れないという論理が、過去何十年もはびこっていたのは、
これらの考え方からです。
しかしながら、ネットであれば、アマチュア選手でも登場できる。
これを使わずして何を使う!!!

と言っても、アマ選手の個人情報発信法はブログや待ち公式サイトや掲示板程度。
まだまだ、情報発信の仕方を工夫しなければなりませんが、
今後、もっともっと、アマチュア選手がネットを使って、
多くの人の目に入るような流れができると思いますよ。

プロとアマは、スポンサー獲得面で、今後もっともっとボーダーレスになります。

自動車離れ、テレビ離れ・・・社会の変動は激しいですが、
こういう波が変わる時はチャンスですからねえ。

アマ選手がもっとスポンサーシップを活用できる時代が来るはずです。

広告費も協賛金なのですから、テレビからそのままネットに流れるのを見ているだけでなく、
仕掛けなくちゃ。
posted by sports777 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!