■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2010年01月21日

バンクーバーの裏に国体在り

■ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4561103/
■概略
スポーツといえば、最近はとくダネ!もバンクーバー冬季五輪一色。
が、そのウラで、国民の体育の祭典である国体(冬季)開催が近い。

スポーツ通で博識の小倉智昭キャスターは・・・
どんな競技があり、誰が出て、いつやってるのか?
「知らないでしょ!?」「見ないでしょ!?」・・・「たしかに」とバツの悪そうに笠井信輔アナ。
オグラによれば、世界で活躍するような選手は国体なんか出てられっかという態度で、
国体に出て喜ぶのは中堅どころやマイナースポーツの選手なんだそうだ。

国民スポーツの発展、各都道府県のスポーツ施設拡充のため、
あちこちの都道府県で開催されている国体。
しかし、地元自治体には数千万円〜億クラスの負担が重くのしかかる。
この不況下、来2011年の冬季国体は未だ開催地が決まってない異常事態だという。
「JAL支援が税金400億というのを考えたら……」と、
オグラがスポーツ振興にもっとカネを回してあげたい的なことを言っていると、
笠井が突然、硬派に主張しだした。
「国体が担っていた役割、各県振興、施設充実といった側面はもう終わってるのかもしれない。
次の新たな国体のカタチをつくっていかないと」。
「隔年開催」(笠井)にするとか、
「広域開催するとか……」(岩上安身・ノンフィクション作家)など、
国体改革を求める意見が相次いだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次世代選手から言わせれば、国体・総体等の国内大会ありきで、
五輪はその延長上に位置付けられるのでは?
大会自体は必要でしょ?

既に五輪照準の選手には必要ないかもしれませんが、
もっと若い世代、近未来に五輪に出たいという選手には、
実力を上げる為の、国内の壁として機能していないのか?

しかし、やり方に問題があるかもしれませんね。
国体改革、ごもっとも。
コメンテーターやアナウンサー等の素人に、
スポーツ界(のプロ)があーだこーだ言われている点が問題。
自ら自浄というか、改革を始めないスポーツ界に問題あり。
スポーツ界の構造を見れば一目瞭然だが、
せめて、外野から言われる前にアクションするべき。
それは、国体だけの話ではなく、
全てですね。

posted by sports777 at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

学習塾の支援受けるノルディックスキー恩田

■ソース
http://www.worldtimes.co.jp/today/photonews/100120/100120-1.html
■概略
「頑張ればできる、というのを塾生に見せたい」と語るのは、ノルディックスキー距離男子
でバンクーバー五輪出場を視界にとらえる恩田祐一(29)=栄光ゼミナール=。
スポーツにはなじみの薄い学習塾がスポンサー。
支援企業が少ないと言われる距離選手の中では、充実した環境に身を置く一人だ。

恩田が知人を介して当時の社長と面談し、現在の所属先になったのは昨年5月。
地道に練習を積み重ねる印象の強い競技が、企業イメージに合う面もあったという。
受験シーズンは五輪と同じ冬。
栄光ゼミナールの関係者は「目標を持って頑張る受験生の励ましになるといい」と願う。
個人合宿やトレーナー、コーチの人件費等、スキー活動経費は全て会社負担。
競技に専念できる環境の一方で、契約は1年ごとの更新。
「結果を出さないといけない『プロ意識』が芽生える。期待が高いのは当然だと思う」
と恩田も自覚する。

距離選手全体を見渡せば、企業支援が限られる上に用具代などが年々上がり、
高い水準で競技を続けることが難しくなりつつある。得意のスプリントで五輪のメダルを
目指す恩田には、トップ選手として別の思いもある。
「世界トップの位置に行けることを示すことで、クロカンはいいじゃないかと企業が
見てくれるかもしれない。後輩たちの道をつくる意味でも」。
第一人者はスキー界の現状も背負い、大舞台へ挑む。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学習塾スポンサーは、今や珍しくないですが、
クロスカントリーのスポンサーという方が珍しいと言えるのでは?
確かにクロカンを見ていると、
コツコツと1歩1歩前進という姿を、企業イメージにマッチングさせるには、
勉強というのは相性がいいかも。
そこで、少子化対策に力を入れている、学校や塾の協賛という訳ですね。

スポンサーを獲得するという事は、スポンサーメリットを返す責任が生まれる。
プロ意識も自然と身に付く。
アマチュア選手にもプロ意識は必要。
そういう観点からも、多くのアスリートが
スポンサーを獲得する事を願います。


PS・K君も、先日の件を乗り越え、頑張らないと!

posted by sports777 at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経済不況がスポーツ界に残した爪痕

■ソース
http://number.bunshun.jp/other/column/view/4528/
■概略
より厳しさを増すアマチュア・スポーツの経済事情
一昨年のリーマン・ショックから、日本企業がスポーツから撤退するニュースが
相次いだが、なぜこれだけ話題になったかというと、
戦後の日本のスポーツ振興、強化は主に一般企業が中心になって進めてきたから。
昨年、民主党が「事業仕分け」を進め、スポーツ強化もメスを入れようとしたが、
元々、日本政府がスポーツにかけるお金は、
ドイツやイギリスと比べたら比較にならないほど少ない。

国があまり手出ししてこなかった部分だからだ。
それでもこの10年間、日本のウィンタースポーツ界は経済的には恵まれていた。
実は長野五輪で、40億円もの黒字が出ていて、この時のお金が
「長野オリンピック記念基金」として、長野県や様々な競技団体に
12年間にわたって助成されてきた。この基金も今年度でなくなる。
そうなれば大会運営にも支障をきたす競技団体も出てくる可能性がある。

競技存続のためには絶対にメダルが必要だが・・・

この流れを見ていくと、バンクーバーオリンピックは、各競技団体にとって経済的な
「背水の陣」と言える。結果を残せば、お金が入ってくる。
これは北京五輪を思い出すと分かりやすい。
日本では著しくマイナーだったフェンシングで、太田雄貴が銀メダルを獲得したことで、
一気に認知度が広まった。太田個人は競技を続ける上で重要な就職まで決まった。
結果を残せば、お金がついてくる……可能性がいまの日本にはあるのだ。
バンクーバー五輪の2月は、3月の決算期を翌月に控えている。
ここで結果を残せば恵まれた環境を引き寄せられるかも。
ジャンプ団体のアンバランスな選手構成を見た時、恒常的な強化には
やはり経済的な安定が重要だということを、思い知らされるのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お国はスポーツに関心が薄い・・・それは自民党時代でも・・・
政権交代後の民主党には、スポーツなど眼中にないのかも。
それも仕方ない時代・社会と、言えなくもない。

お国のスポーツ関心度の低さも相まって、
スポーツを支えてきてくれた企業。
その企業も、100年に1度の大不況の波の飲まれてきつい状況。
結果を残せば、黒字の余剰金の節税対策、
又は、次年度の広告費予算に滑り込ませる・・・という黄色部があるが、
それは、これまでのスポーツ観と同じ。

戦績さえ良ければ、資金調達ができる・・・というのは、
スポーツのプロの見方とは言えない。
先日も同様の記事を書いたつもりだが、
アマチュア選手の場合、
戦績TOPだからスポンサーが獲れるとか、
不況だから獲れないとか、
マイナー競技だから獲れないとか・・・
そういうのは、スポンサー獲りの現場から言わせると、ナンセンス。

スポーツ・ジャーナリストの方の記事のようだが、
一度、選手がどのように企業に依頼しているかを調べてみてはどうだろうか?
スポーツ選手の資金調達の課題の筆頭は、
企業へのアプローチの仕方である。

そこがキチンとしていれば、
戦績など、関係無くても、スポンサーは獲れる=資金調達は可能。
事実、モータースポーツがわかりやすい。
TOPカテゴリーでなくても、
草レーサーだって、獲れる人は獲っていますから。
企業は何をスポーツに何を求めているのか?
熱意・根性に共感して金を出すパトロンもいます。
しかし、パトロンやタニマチと、スポンサーは全く別物。
スポンサーは、自社の売上向上の為に金を出す。
戦績が悪ければ、売上向上に寄与できないとは限らない。
故に、戦績がTOPでなくても、売上向上に寄与して、スポンサーは獲れる。

戦績TOP=メディア露出が約束される・・・というモノサシで見ているのだろうが、
今の時代、もうマスメディアや広告というモノサシだけで判断はできない。
口コミや、ネットなら、戦績下位の選手でも十分活用できる。
(マスの圧倒的な強さには敵わないが、それでも、資金調達の為の武器は作れる)

posted by sports777 at 04:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!