■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年12月17日

コンサドーレ、ニトリがスポンサー継続

■ソース
http://mainichi.jp/hokkaido/sports/news/20091216ddlk01050037000c.html
■概略
支援要請受け入れ、契約1年5000万円

家庭用品販売のニトリは、サッカーJ2・コンサドーレ札幌のスポンサーを来季も継続
する方針を固めた。11月上旬に筆頭スポンサーからの撤退を決めたが、支援継続要請
を受け入れた。支援額は年間広告料2億円から、約5000万円となる見込み。
ニトリは08年から2年間、石屋製菓が務めていた筆頭スポンサーを引き継いできた。
しかし、石屋製菓の業績が回復したことから「一定の役割を終えた」と判断。
札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)はチーム運営に影響があるとして、
支援継続を求めていた。契約は1年間。胸に掲げた「ニトリ」のロゴは、袖の部分に移る。
・・・・・・・・・・・・・・・

袖スポンサー¥5000万が決まったようです。
これは大きい。

それにしても、メディアは、「支援」「寄付」「協賛」「広告料」などを、
キチンと使い分けた報道記載をしてほしいですね。
広義・狭義で、支援という言葉を使っているのでしょうが、
あくまでも、ビジネス協賛ですからね。
支援=助けてあげる・・・意味ではないです。
報道は、情報のプロが発信するものですから、
いつも思うのですが、
一句一句、慎重に言葉を使ってほしい。プロなのだから。



posted by sports777 at 05:06| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競泳・松田、ロンドンへスポンサー獲得活動

■ソース
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/091216/oth0912162004011-n1.htm
■概略
競泳の日本代表選手らが16日、国立スポーツ科学センターで合宿を公開。
北京五輪・銅メダリストの松田丈志(25)は、不動産仲介業大手「レオパレス21」との
所属契約が年内で打ち切られることについて、
「(所属先が)今後見つからなければ、ロンドン五輪までやるか正直迷っている」と明かした。
松田は五輪後にミズノを退社し、今年1月から同社と契約。
7月の世界選手権(ローマ)でも200メートルバタフライ3位となったが、厳しい経済状況から
同社の契約更新は見送られた。「やれる自信はあるけど、見つからなければやめるタイミング
かとも考えたり。まだ分からない」と松田。
現在、新たなスポンサーを探しながらトレーニングを積んでいる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

松田選手、頑張ってほしいですね。
五輪選手でも簡単に喰えない時代。
そして、何百社にアプローチしても、スポンサーが獲れないという選手環境。

マネジメント会社に所属しているのかな?
自ら営業をしているのなら、
手法を考えた方がいいですね。

どなたか、松田選手とコネクションがある方は、
当ブログを教えてあげてほしいですねえ。
posted by sports777 at 04:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガイナーレ鳥取、スポンサー獲得

■ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1216&f=business_1216_156.shtml
■概略
寿スピリッツは16日、グループ会社の寿製菓株式会社が、鳥取県をホームタウンとして
活躍するサッカーJFLクラブ「ガイナーレ鳥取」とクラブスポンサー契約を締結と発表した。
「ガイナーレ鳥取」は、アマチュアのトップリーグであるJFL(日本フットボールリーグ)で、
2009年は5位となった複数スポンサーが支援する地域密着型のクラブチームであり、
地域のファンや企業などに支えられて早期に日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)への昇格
を目指している。
また、フィールド外では数々の地域活動に積極的に参加し地域社会の発展に取り組んでいる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ガイナーレ、良かったですねえ。
金額不明ですが、
やはり地元密着企業で、大口を探すのは大変でしょうが、
そこは足回りと説得力ですかね。

ただ、地元に拘らない、全国ネット企業も、
今後、獲得を狙ってほしいですね。
地域密着以外にも、スポンサーメリットは十分作れると思いますので。
posted by sports777 at 04:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!