当ブログ読者のアマチュア選手に、非常に良い記事がありましたので、
取り上げさせて頂きます。
///////////////////////////////
■ソース
http://tamesue.cocolog-nifty.com/samurai/2009/11/post-e0f4.html
■概略
・・・
スポンサーは、その選手を見ているファンを一番に意識している
わけですから、選手の顧客とは、スポンサー並びに世の人々という事になります。
しかしチームスポーツやどこかに所属している場合これが見えにくいわけです。
例えば野球選手やサッカー選手などはもうシステムとしてすでに存在している世界に
入っていくわけですから、まるで会社があって給料をもらうようなイメージになります。
つまり、少々な事をしたぐらいでは壊れやしないだろうという意識が後者の場合生まれ
やすいのです。実はそんな事無くて、球団と協会とそれからファンの必死の努力で
成り立っているのですが、それが見えにくい構造になっています。
実はアマチュアスポーツも似たところがあって、大会スポンサーはどこで、
自分たちの出場料や賞金はどこから出てるのか。
選手達に教育している協会は殆んど無いと思います。
それから実業団選手は、所属企業が自分たちに支払うお金はどうやって作られて
いるのか。ましてやアマチュアの場合雇用される場合が多いですから、宣伝広告の
ような一方的に切れるものではなくて、雇用の責任が生じ勝手に切れないランニング
コストが増える事の意味、自分たちに支払われる保険や年金の意味など、これは
雇用主としては結構重たいものを抱えるわけです。
これも意識して教育している、チームは少ないでしょう。
昔、アスリートは競技だけやっていればいいと叱咤された事がありますが、
もしも競技以外の、例えば表彰される事が余計な事だと選手が判断したらば、
同じ事がアマチュアスポーツでも起きていたかもしれません。
あんな事して悪いやつらだ。そんな風に横目で見ていそうなアマチュアスポーツ界
ですが、協会が意識して選手の意識改革をしなければ、そんなに
遠い向こう側の話ではないような気がします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まさしく、為末選手のおっしゃる通り。
現場の為末選手の言葉だからこそ、説得力があります。
上記はたまたま、Jリーグの表彰式問題に対するものですが、
更に根本的な所として、
アスリートの意識教育というか、情報教育というか。
スポーツでも勉強でも何でも、
やはり当事者の責任もあるのですが、教える立場の責任が
大きいと思いますよ。
Jの場合は、選手を管理しているクラブという事になりますが、
個人競技を考えれば、やはり、各競技の協会・連盟が、競技選手を
キチンを教育する立場にあります。
日本のスポーツ環境では、そのような基礎は学校スポーツの部活で・・・
という方もいるかもしれませんが、
いやいや、連盟や協会の役目でしょうね。
根本的なベース意識は部活で指導できても、
スポンサーとの関係や、社会との関係を考えるのは、もう少し後の
年齢になってからですから。
以前、ラグビー協会が、選手の不祥事に対してコンプライアンスを
指導したケースがありますが(その他にも例はありますが)、
アスリート・コンプライアンスの世界ですよ。
企業スポーツ=実業団系選手は、確かにその辺りを考えていない
選手が多いです。
それと、かなり高額な金が動く、モータースポーツ選手もこの辺りの
認識が低い方が存在します。
結局、突き詰めていけば、プロ意識の欠如という事になりますが、
アマチュアやセミプロにプロ意識などいらない?
いえいえ、プロ意識は、アマチュアでも持つべきものと個人的に思います。
法令遵守も社会規範も、
社会常識もプロ意識も、スポンサー対応も、
スポーツ選手がそれらを学ぶ場がないのが現実。
各個人、各チームに委ねられる訳ですが、
チームなどの壁を越えて実行されるべき、基礎的なものなので、
やはり、協会・連盟が率先して動かないといけないのでは?
まあ、全てを協会・連盟に依存するのも大変ですから、
それらを指導できる別組織も必要ですよね。
選手という立場の為末選手が、
このように情報発信する事は非常に重要で、意義が高いです。
さすが、プロ意識の高い方ですよね。
当ブログ読者のアマチュア選手も、
ちょっと考えてみて下さい。
当ブログ流に言えば、情報武装の一種に当たります。
それと、為末選手は非常に大事な事を話していますね。
スポンサー企業は、選手よりファンが大事だという事を。
企業は何の為に選手にスポンサードするのか?
寄付であれば、その選手自体を見ているでしょうが、
協賛(スポンサーシップ)であれば、
その目的は、自社の売上・ブランドを上げる事が最大目的。
そのツールとして、選手を活用しています。
ですから、スポンサー企業にとって、
スポンサーシップはビジネスですから、
選手よりも、その反応が出る消費者(ファン)がターゲット。
消費者や社会全体に好反応が出る事を、選手に望んでいます。
スポンサード選手の仕事は、もちろん試合に勝って、
ファンに感動を与える事なのですが、
試合以外でも、ファンを味方に付ける事が大切です。
スポンサード選手は、選手の顧客である「スポンサー企業」を
大切にするのはもちろんの事、
顧客の顧客である「ファン(消費者)」を最大配慮しなければ
なりません。
Jの問題に戻れば、あの行為は、ファンでも引いてしまう方が
多いと思うので、そうなると、企業が怒るのも当然です。