99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
2009年09月30日
亀田興毅、弟・大毅の為にスポンサー営業
http://www.daily.co.jp/ring/2009/09/29/0002397494.shtml
■概略
挑戦者・亀田大毅の兄・興毅が、10月6日の世界戦のスポンサー獲得に向けて
10月3日に営業活動することが28日、決定。
営業活動第1弾として3日に愛媛県新居浜市の「日光商事」を訪問する。
既に亀田プロモーション取締役としての名刺が完成しており、スーツも用意。
「初めての営業になるからきちんとして行かなアカン。きっちり営業してくるで」と語った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサー獲得活動が記事になってしまうとは、さすが有名人です・・・
興毅君は、亀田プロモーションの取締役でしたか、なるほど。
営業活動第1弾という事は、第2弾、第3弾と続くのですね。
1日1企業1弾かな?
頑張って下さい。
スポンサー獲得が難航するルノー
http://topnews.jp/2009/09/29/news/f1/teams/renault/2021.html
■概略
ルノーにとって、撤退したINGに代わるタイトルスポンサーを見つける事は、非常に困難。
オランダの金融機関であるINGは、クラッシュゲート事件で契約解除する以前から、
2009年いっぱいでF1から撤退すると発表していた。
ルノーを去ったフラビオ・ブリアトーレも、2010年以降のスポンサーを探していた。
しかし、マネジングディレクターを引き継いだジャン・フランソワ・コベは、
「10年前、F1スポンサーシップと言えばタバコ企業。2、3年前には銀行になった。
だが今後は、INGなどと同じ規模のタイトルスポンサーを見つけることは不可能」と語った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラッシュゲート事件はいまいち理解できないので言及しませんが、
(クラッシュさせなければいいのか、接触はどうするとか・・・言い出したらキリがない。
もっと、実際にドライブするレーサー達の意見を聞いたり、ファンはどう考えるか
リサーチしたり・・・・)
ルノーがクラッシュゲート事件を起こしたから、
スポンサーが獲りにくいという要素もあるでしょうが、
その要素を外しても、F1自体も多額のスポンサーを獲りにくいというベースがありますよね。
それは世界同時不況からの流れではありますが、
ヨーロッパのモータースポーツ・マネージメントを行っている方の話ですと、
華やかに大金が飛び交っているかのように見えるスポンサー獲得合戦も、
かなりきつい状況になっているようです。
無論、サッカー選手を100億で動かすような勝ち組もいるでしょうが、
全体的に相当冷えてきたと。
世界を転戦するF1やMotoGPは、グローバル企業にとっては、
まだまだ魅力がある広告露出ツール。
又、金持ちスポーツと言いますか、貴族スポーツを原点とする
モータースポーツの故郷のヨーロッパでは、
モータースポーツとビジネスが一体化している為に、
広告露出効果のみではない成約があるとの事で、
ちょっと日本でのスポンサー獲りとは違いますよね。
大体、日本では、ヨーロッパで作られるf1企画書は通用しにくいですし。
結局、リーチを示すだけで、
実質的効果がわかりにくい企画書や映像プレゼンツールですし、豪華なだけ。
しかし、ヨーロッパではそれが主流・・・
でも、それで獲りにくくなっている・・・
まあ、近いうちにそこに参戦してみようと思います。
レアル、ブックメーカー・スポンサーと契約更新
http://www.sanspo.com/soccer/news/090930/scb0909300501000-n1.htm
■概略
レアルマドリードが、07年から年間26億円の契約を結ぶ、最大スポンサーである
オーストリアのブックメーカー「bwin」と、2013年までの3年契約更新に合意した。
今回の契約金額は公表されていないが、C・ロナウド、カカらを獲得した大補強で、
日本円で441億円もの負債を抱えるといわれるだけにまずは朗報。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
bwinは露出も多く、有名ですが、
事業内容をチェックしていませんでした。
そうかbwinは、ブックメーカーだったのか???
と、少し調べますと、
http://en.wikipedia.org/wiki/Bwin
ブックメーカー=賭け事屋か。
オンライン・ギャンブル(スポーツ・ギャンブル、オンライン・ポーカー、カジノゲーム等)の
事業会社じゃないですか。2008年の売上は¥532億ほどらしい。
親会社は上場しているようですね。
しばらく、ヨーロッパには行っていないので、
現地の様子がわかりませんが、
ヨーロッパでは、オンライン・ギャンブルが流行っているのでしょうかね?
詳しい方は教えて頂きたいのですが、
bwinはあちこちのスポーツに協賛していますよね。
又、競合なのかな、Full Tilt は格闘技選手にガンガン協賛していますしね。
日本では難しいでしょうかねえ。
名城、スポンサー商品を敵にプレゼント
■ソース
http://www.sponichi.co.jp/osaka/spor/200909/30/spor224373.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/news/20090930-OHT1T00001.htm
http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/09/29/p3_0002399710.shtml
■概略
WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチ(9月30日・大阪府立体育会館第2競技場)
王者・名城信男(27・六島)vs同級1位・ウーゴ・カサレス(31・メキシコ)
世界王者・名城信男が29日、挑戦者カサレスと前日計量に臨み、一発パスした。
◆10回KO宣言◆
調印式後の記者会見。挑戦者が、質問を受ける前からひな壇でまくしたてた。
名城陣営の枝川孝会長が計量後にカサレス胃腸薬を手渡した。
スポンサーについたドラッグストアで490円で購入した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーは、どちらのドラッグストアかな?
スポンサー名がわからない・・・
ちょっと、もったいないです。
テレビ番組露出をスポンサーメリットにしていると思いますが、
事前にこれだけ記事露出があるのですから、
そこもスポンサーメリットにできるはずですが、
スポンサーにたどり着かない・・・
番組露出にインクルードされた協賛金のはずですが、
ここをバラ項目にすれば、事前PR効果として、別額を要請できるはずなのですが・・・
まあ、細かい事は置いておいて、
名城選手、頑張れ!
http://www.tv-tokyo.co.jp/sports/boxing/090930/
テレ東、pm8:00から!
bj仙台、トップスポンサー獲得
■ソース
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090930t14020.htm
■概略
男子プロバスケットボール、bjリーグの仙台89ERSは29日、今季トップスポンサーとして、
スポーツサプリメントの製造・販売会社ボディプラスインターナショナル(仙台市)と契約。
契約期間は来年6月までで、仙台のユニホームの胸部分にロゴを出す。
10月3日に仙台市体育館で行われる高松との今季開幕戦から着用する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほう、良かったですねえ。
ボディプラスさんのサプリは多彩ですねえ、
ビルが建つ訳ですね、素晴らしい。
頑張って下さい。
