■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
2009年06月29日
コンフェデ杯、USAの強さ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブラジル(現FIFAランキング5位)の逆転勝ち。
古くからブラジルファンであるし、
ブラジル着目の記事が多いので、
あえてUSA(14位、日本は31位)に着目すると・・・
セリエA・リーガエスパ・プレミア・ブンデスリーガ・・・
それに比べて、USAプロサッカーは情報が少ない。
古くは、ニューヨークコスモスの王様ペレや、
皇帝ベッケンバウアーを招聘しましたが興行的に失敗し、
現在の底力の根底となるのは、
96年〜メジャーリーグサッカー(MLS)からですかね。
07年からロサンゼルス・ギャラクシーにデビッド・ベッカムを起用、
改めてUSAのプロサッカーの存在を再確認した人も多いのでは。
USAと言えば、アメフトNFL・バスケNBA・大リーグMLBですから、
サッカーはまだまだ発展途上(上昇中かな?)という中で、
いつの間にかブラジルを喰う程の勢いをつけてきました。
(まあ、今に始まった話ではないですが)
となると、色々な周辺環境を考えても、
日本は、USAにはリードされたくないですよね。
ランキングにしても、直接対決する事があっても。
スペインを下す等、USAの番狂わせは見ていて面白いが、
Jの歴史・国内スポーツでの位置付け等を考えると、
日本代表がUSAのような存在になっていてもおかしくないのでは?
と、早朝、中継を見ながら考えていました。
W杯本番では、日本代表に番狂わせを生んでほしい!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000017-mai-socc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000002-cnn-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000017-spnavi-socc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000506-san-socc
![スポンサー獲得講座マニュアル.jpg](https://istyle.up.seesaa.net/image/A5B9A5DDA5F3A5B5A1BCB3CDC6C0B9D6BAC2A5DEA5CBA5E5A5A2A5EB-thumbnail2.jpg)