■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年05月08日

世界陸上、最後のイスに赤羽有紀子選手

昨日、記事にしました、STCIシンポジウムのパネリストの
赤羽有紀子選手が、世界陸上マラソン・日本代表の最後の1人に選出されたそうです。
昨日、記者発表があったようですね、おめでとうございます。
ママさんランナーとして、SMNの為にも頑張って下さい。

■ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000102-jij-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000003-maip-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000018-spnavi-spo
■概略
最後のいすに赤羽、佐藤=世界陸上マラソン代表
日本陸連は7日、世界選手権(8月ベルリン)のマラソン代表で未定だった男女各1人と、
競歩の代表を発表し、マラソン女子は赤羽有紀子(29)=ホクレン=
同男子は佐藤敦之(30)=中国電力=が選ばれた。
赤羽は初マラソンだった1月の大阪国際女子で2時間25分40秒を記録して2位。
「初めての世界選手権にマラソン代表として出られて、とてもうれしい。ベルリンに子供も
連れていく」と初出場の抱負を語った。
マラソンの補欠は男子が高橋健介(トヨタ自動車)、女子は森本友(天満屋)。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

赤羽選手ブログ
ホクレン陸上部


posted by sports777 at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | スポンサー獲得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

女性アスリートの為のシンポジウム御案内

上野敬裕氏の陸上クラブ、NPO「湘南トラッククラブ・インターナショナル(STCI)」
が主催の、女性アスリートの為のシンポジウムを御案内します。
http://happy.ap.teacup.com/wako5ac/243.html#readmore


締め切りを過ぎているのですが、10席程度はまだ
空いている可能性がありますから、問合せしてみてはいかがでしょうか。

女性アスリートの、結婚・出産後の競技維持環境作り等、
選手・スタッフ・協賛企業・関係者のスタンスや手法等が話し合われるようです。
スポーツ・ネットワーク形成も込めて、参加してみてはいかがでしょう?


◆---------------------------------------------------
 STCI主催 第1回シンポジウム  
 『女性アスリートが活躍できる環境整備』

◆---------------------------------------------------

1・日時=2009年5月12日(火)18時15分〜20時15分
      開場および受付は17時45分〜。
2・会場=東京ウィメンズプラザ ホール
     〒150−0001 東京都渋谷区神宮前5−53−67
     (JR山手線・東急東横線・京王井の頭線「渋谷」徒歩12分)
     (東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」徒歩7分)

3・テーマ=『女性アスリートが活躍できる環境整備』
       ※パネリスト
       ■難波聡氏
        日本陸上競技連盟医事委員
        埼玉医科大学 産婦人科 講師
        国立スポーツ科学センター婦人科非常勤医
       ■赤羽有紀子選手(ホクレン女子陸上競技部所属)
        日本初のママさんランナーとして北京五輪に出場
       ■赤羽周平氏(ホクレン女子陸上競技部専任コーチ)
        夫としてコーチとして赤羽選手の競技活動をサポート
        し、見事、北京五輪出場へ導く
       ■大島めぐみ選手(フリー)
        シドニー、アテネ五輪日本代表
        現在、妊娠中。出産後、夫の大島健太選手(日清食品G)
        と共にロンドン五輪出場を目指している
       ※コーディネーター
       ■谷塚哲氏(REGISTA有限事業責任組合代表)

       ※総合司会
       ■当日会場でご紹介
4・特別協賛=株式会社人事経理サポート様

5・協賛(順不同)=大塚製薬株式会社様
            株式会社Beautyline様

6・募集人数=100名(先着順)
7・参加費=¥2000

申込方法=〒・住所・氏名(仮名)・年齢・電話番号・メアド・所属を明記し、
Eメールにて、件名に「シンポジウム申込」を明記してお申し込みください。
※申込Eメール宛先:info@stci.jp
※締め切り日5月2日(土)必着

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by sports777 at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!