■無料PDFレポート(A4*8頁)=資金難&NG続きの選手は必見
99%の選手がPush型企画書・価格不相応で成約できない→ここを改善すれば獲得率は上がる!
アドレス

2009年03月06日

日本体協会長続投、自民党

■ソース
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/227797/
■概略
政財界人脈で特例 森元首相が日本体協会長続投へ
日本体協は3日、次期会長を選ぶ第3回会長選考委員会を東京都内で開き、
特例で3月末で定年となる森喜朗会長(71)=元首相=に留任を要請する事を決めた。

近く森氏に続投を要請するが、就任に問題はないと見られ、事実上、再任が決まった。
25日の評議員会と理事会で正式に決定する。任期は2年で森会長は3期目となる。

事務局を置く岸記念体育会館の建て替えや、2011年の創立百周年記念事業、
16年夏季五輪の東京招致を控え、選考委の佐治信忠委員長は
「懸案が多く、定年制はあるが、全員一致で森会長しかいないという結論になった」と説明。
岡崎専務理事も「政官財に力と人脈を持っている」ことを特例適用の理由
に挙げた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ノーコメント。

posted by sports777 at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホンダ、F1チームをロス・ブラウン氏に売却



ホンダからの声明なので、
これで最終決定でしょうか???
posted by sports777 at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jリーグ、胸スポンサーなしが4チーム

■ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000598-san-socc
■概略
Jリーグ、胸スポンサーなしが4チームも 不況と内規の板挟み
7日に開幕するサッカーJリーグで、ユニホームの胸スポンサーがいまだに決まって
いないチームが目立つ。昨年からの経済不況を反映する象徴的な現象
だが、掲出できるロゴに制約がある等「出したくても出せない」複雑な事情もからんでいる。
先月27日に開かれたJリーグ開幕前会見。計36クラブの選手がユニホーム姿で
勢ぞろいする中、1部(J1)の山形と大分、2部(J2)の東京V、岐阜、福岡の
計5クラブのユニホームの胸には、何のロゴマークもついていなかった。

岐阜と福岡は昨季も胸スポンサーなしで1季を戦った。「県内に大きな企業がなく、
大口スポンサーがなかなか見つからない」(岐阜)うえ、おりからの経済不況で
スポンサー離れはさらに加速。胸どころか背中や袖のスポンサーも決まっていない。

マンチェスター・ユナイテッド(マンU=イングランド)の胸スポンサーである米保険大手、
アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が破綻(はたん)寸前に追い込まれ、
マンUとの契約を更新しないと発表するなど、
不況の波は世界的規模でプロスポーツ界に影を落とす。

もっとも、原因は不況だけではない。今季で3年連続胸スポンサーなしでの開幕を迎える
大分は、有力スポンサーの「マルハン」がパチンコホールを経営していることから
「ユニホームスポンサーとしてふさわしくない」として、Jリーグから「NO」を突きつけられている。
Jリーグはユニホームスポンサーに関する内規で、青少年への悪影響に配慮して
ギャンブル性の高い業種などとの契約を自粛するよう定めている。
また酒造メーカーについても「紳士協定」で自粛申し合わせがなされている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

厳しい現実ですが、それでも獲る工夫をしなければ。

Jリーグは、地域密着を理念に掲げています。
これだけ広告露出効果が問われる時代になったのですから、
やはり、地域密着、いえ、もう少し広義に捉えて社会密着という観点から
アプローチしてはどうでしょうか?

業種によっては、不況を理由として業績が落ちているので、
ものを売る為には、やはり広告よりもPRが重要な時代になっています。
PRには、人対人の信頼できる情報が必要ですから、
それらは社会密着に相通じます。
社会密着にも繋がる間接的な資金調達戦術は、
バルセロナが発信済み。

企業サイドも、ものを売る為には、支持・共感が必要と認知済みですから、
企業のCSRと、社会密着はマッチングできるはずです。

各チームには頑張って頂くしかないです。
まず、現状の協賛依頼書を全て見直してはどうでしょうか。
posted by sports777 at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツNEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサー獲得講座マニュアル.jpg
『スポンサー獲得講座・マニュアル教材』
◆このような企業が獲得しやすい!=ターゲット選定法
◆このような企画書が成約しやすい!=Pull型企画書構成法
◆このような交渉が成約しやすい!=ベネフィット・プレゼン法
◆その他、習得ポイント多数の全220ページ

数十社に交渉しても獲得できなかった選手が
¥数十万〜数千万の資金スポンサー、サプライヤー獲得の実績!